最新記事

エンターテインメント

コロナ禍で快進撃続くネットフリックス それを支える翻訳業界の裏側とは?

2020年7月24日(金)19時30分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

ネットフリックスの会員増加で映像の翻訳会社も仕事が増えている。写真はネットフリックスの韓国語版吹き替えのようす。MBCNEWS / YouTube

<エンタメ業界がコロナ禍で苦境にあるなか、ネットフリックスとそれを支える翻訳業界は売上を伸ばしている>

新型コロナウイルスの感染拡大後、全世界のエンターテインメント業界が大きな打撃を受けている。そんななか、OTT(Over The Top=ネット配信サービス)業界、特にネットフリックスは自宅隔離のお供として加入者数も増え、コロナ禍でも一人勝ちが続いているが、その好景気は他のエンターテインメント関連業界にも良い影響を与えているようだ。

今年、『愛の不時着』『梨泰院クラス』をはじめとする空前の韓国ドラマブームが巻き起こった。この火付け役はネットフリックスであり、コロナ禍の巣ごもり生活とこれらの作品の配信開始のタイミングがぴったり合ったことが成功の要因だと言われている。

OTTの強みは、世界に配信が可能である点だ。今まで全く知らなかった外国の作品にも手を出しやすくなり、想像していなかった作品に出合える楽しさがある。そこでもっとも重要になってくるのが字幕や吹替である。

コロナ禍でネットフリックス契約が20倍に伸びた韓国

お隣の国・韓国では、コロナ禍を経てネットフリックス加入者は637万名。約20倍に伸びたと言われている。日本のように映画館が全面休業しなかったのにもかかわらず、それだけ多くの人たちが外出を控え、家でエンタメを楽しむようになっていた。

ネットフリックスもそれに応えるかのように、配信コンテンツの量を急速に増やしている。韓国映像物等級委員会のここ4年分データを見ると、ネットフリックスが韓国に配信するためにセンサーシップ・レーティング(注)を要請した外国の作品数は、2016年には1226件/年だったが、2019年は1494件/年となって268件も増えた(注:韓国では映画やテレビ番組について、制作者が視聴対象年齢を設定したうえで、日本の映倫のような「映像物等級委員会」が審査する)。

ちなみに、ここ4年間のネットフリックス・コリアのコンテンツ数は合計5553作品だ。これは、韓国の同時期4年間の総作品数合計1万1414作の、なんと48.7%がネットフリックスのコンテンツだったということになり、その量の多さに驚かされる。韓国国内でケーブルTV局が開局する際、平均130作程度のコンテンツを準備すると言われている。ネットフリックスは配信開始時から古今東西の約1500作のコンテンツを準備していたというわけだ。これだけ外国から配信作が入ってくるということは、それだけ翻訳字幕も必要となってくる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、月内の対インド通商交渉をキャンセル=関係筋

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部への住民移動を準備中 避難設

ビジネス

ジャクソンホールでのFRB議長講演が焦点=今週の米

ワールド

北部戦線の一部でロシア軍押し戻す=ウクライナ軍
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 4
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中