最新記事

エンターテインメント

韓国発の超大作『キングダム』、台湾・香港版タイトルが韓国で炎上 新型コロナウイルスもあって問題化

2020年3月31日(火)21時01分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

韓国を卑下したタイトル?で炎上

映画やドラマは中国語圏では名称が漢字に変更されるため印象がガラッと変わることがあるが、『キングダム』の台湾・香港地域の作品名が『李屍朝鮮』とつけられていたのだ。これは、元々1392年より600年以上続いた朝鮮半島最後の王朝である「李氏朝鮮」という言葉をもじっているのだが、「氏」の文字を似た発音の「屍」に入れ替えた表現が韓国を卑下した呼び方として不適切だと韓国内で炎上した。確かに内容的にはゾンビが出てくる作品だけにピッタリかもしれないが、新型コロナウイルスが広まっているタイミングもあって、よけいに韓国国民の感情を逆なでしたかもしれない。

そもそも、映画の現地タイトルは誰が決めているかご存じだろうか? 実は買い付けを行った映画バイヤーが社内で決めることが多く、マーケティング担当や関連会社と会議して決定することがほとんどだ。

一般的にはそのままのタイトルを現地の言葉に訳すか、世界向けに付けられている英語タイトルを使用することが多いが、過去にその国で上映された映画で同名のタイトルが存在する場合や、レーティング審議で引っかかってしまう過激な作品名だった場合、また、タイトルにもトレンドがあるため、より集客を望めるタイトルにする場合などは変更することがある。その際には、販売権利元の会社を通し、理由を説明したうえでプロデューサーと相談して決めるのが一般的だ。

今回Netflixは、この指摘を受け「作品名は現地スタッフが決定している。直ちに変更するように指示した」と発表し、その後3月20日にNetflixは『屍戦朝鮮』というタイトルに変更した。世界同時配信ドラマであり各国にスタッフを持つNetflixだからこそ生じたトラブルと言える。

「マーキュリー」が「アポロ」に変身

さて、作品名と言えば、日本でも映画マニアの間で度々「ひどい邦題論争」が起こっている。特に監督からも抗議が入るほどの騒ぎとなった映画『ドリーム』の邦題トラブルが記憶に新しい。2017年秋に日本で公開されたこの作品の原題は『Hidden Figures』だった。しかし、発音のしにくさや、聞きなれず単語の意味が伝わりにくいという理由からか、『ドリーム 私たちのアポロ計画』に変更されてしまう。

しかしこの映画、そもそも宇宙船"アポロ"計画の話ではなく、宇宙船"マーキュリー"計画の話なのである。確かに、アポロはお菓子の名前にもなっているほど日本人に馴染みが深い。しかし、これはあんまりだとTwitterなどで抗議が殺到し、それがこの映画を作ったセオドア・メルフィ監督にまで伝わってしまった。その後、『私たちのアポロ計画』は削除されて『ドリーム』というタイトルで世に出ることとなった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中