最新記事

私たちが日本の●●を好きな理由【中国人編】

情熱と衝動とアニメ愛、日本で声優の夢をかなえた中国人・劉セイラ

2020年2月14日(金)11時35分
高口康太(ジャーナリスト)

magSR20200214chinese-seiraliu-3.jpg

うちわに描かれているのは劉が声を担当する『THE KING OF FIGHTERS XIV』のキャラクター、明天君 ©SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED. MAKOTO ISHIDA FOR NEWSWEEK JAPAN; HAIR AND MAKEUP BY YUKI OMORI

「日本工学院で勉強させてもらって、さあ卒業という段階になって、またビザが問題になった。社会人として日本に残るには就労ビザが必要だが、そのためには毎月決まった金額のお給料がもらえる職業じゃないと駄目らしい、と。声優は仕事に応じてお金がもらえる歩合制が一般的で、それだと就労ビザはもらえない。

せっかく専門学校まで出たのに、日本で働けないの?!と絶望した。

そんなときに拾ってくれたのが今の事務所。在学中に中国で開催された声優とファンの交流イベントの司会や、『一休さん』の中国語プロモーションアニメの吹き替えといった仕事をしていたのを、池田克明さん(現・青二プロダクション執行役員)が見てくれていて、誘ってくれた。

ビザを取るのは大変だったようだけど、おかげで日本に残って声優として仕事をできるようになった。声優専業でビザが下りた初めての外国人だと思う。

振り返ると、絶対に日本に行く! 声優になる!と、いま思えば無謀な目標を立て、猪突猛進しては勘違いやリサーチ不足で壁にぶつかるということを繰り返してきた。なんとか声優になれたのは、川田先生や池田さんといった方たちの助けがあったから。縁に恵まれたんだと思う」

今や世界第2の経済大国となった中国。北京や上海には高層ビルが建ち並び、ショッピングモールには世界の商品が並ぶ。大都市だけならば、日本以上に先進的な街並みと言えるかもしれない。

生活も変わった。海外旅行はもうお金持ちだけの特権ではない。「桜を見るために、ちょっくら日本に行ってくる」という人も少なくない。こうした今の中国だけを見ていると、劉が直面してきた壁は理解できないだろう。中国の成長は猛スピードなだけに10年前は今とは別世界だったのだから。

「中国は本当に変わった。北京に戻ると街並みが全然違っているので違和感があるし、キャッシュレスが浸透しているから戸惑ってしまう(笑)。

声優を目指す道も変わった。いま中国アニメはすごい勢いで成長していて、レベルも上がっている。お金もあるので、アニメーターも声優の待遇も悪くない。私に憧れて声優を目指している若い子もいると聞くが、今なら中国のほうがチャンスは大きいと思う。

私自身も、お金のことだけを考えたら中国に戻ったほうが稼げる。大学時代には同人ラジオドラマの制作などオタク活動もやっていたけれど、そのときの仲間たちは今では中国アニメ業界で結構偉い人になっている。戻って来なよとよく言われるし、実際にオファーもある。

ただ、帰るべきかどうかをどうしても決断できなくて。なんで迷っているのか、自分でも分からなかったが、最近気が付いた。日本まで来て、困難な道を進んできたのは、自分の大好きな作品に出演したい、大好きな人たちと一緒に作品を作りたいという情熱があったから。

日中両国を股にかけて仕事をしていることで初めて見える景色もあるし、その価値はお金には変えられない。日本と中国、2つの世界に同時にいられるのは本当に幸せなことなので、中国だけにするのはもったいない。悩んで迷走している時期もあったが、最近やっと自分の原点や情熱のありかを再確認できた」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ政権が控訴、クックFRB理事解任差し止め巡

ワールド

フランス各地で反政府デモ、数千人が参加 政治への不

ワールド

バイデン氏の再選出馬は「リスク大きすぎた」 ハリス

ワールド

EU、対中印関税引き上げの公算小 トランプ氏が要請
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題」』に書かれている実態
  • 3
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 4
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 5
    毎朝10回スクワットで恋も人生も変わる――和田秀樹流…
  • 6
    カップルに背後から突進...巨大動物「まさかの不意打…
  • 7
    富裕層のトランプ離れが加速──関税政策で支持率が最…
  • 8
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 9
    ロシアが遂に「がんワクチン」開発に成功か...60~80…
  • 10
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 4
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 5
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 6
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 7
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 8
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 9
    エコー写真を見て「医師は困惑していた」...中絶を拒…
  • 10
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中