最新記事

私たちが日本の●●を好きな理由【中国人編】

横浜の和菓子店、上生菓子に一目ぼれした中国人店主の「おんがえし」

2020年2月6日(木)18時40分
宇佐美里圭(本誌記者)

RIKA USAMI-NEWSWEEK JAPAN

<横浜市鶴見区に「菓心 雪梅庵」という和菓子店がある。店主は2009年に来日し、修業を重ねてきた四川省出身の熊雪梅。だが彼女が自分の店を開くまでには大きなハードルがあった。本誌「私たちが日本の●●を好きな理由【中国人編】」特集より>

店内には美しく繊細な上生菓子だけでなく、キャラクターが描かれたパッケージや、面白いネーミングの和菓子、子供が好きそうなポップな色合いの和菓子まで多種多様な商品が並ぶ。「親しみやすくしたくて」と店主の熊雪梅(ゆう・せつばい、37歳)は言う。
20200204issue_cover200.jpg
四川省出身の熊が横浜市鶴見区に「菓心(かしん) 雪梅庵(ゆきうめあん)」を開いたのは2018年10月のこと。日本へ来ることを決めたのは「上生菓子を初めて見た瞬間だった」というから、和菓子への情熱は人一倍強い。

「昔は中国で事務員として働いていたけれど、あるとき日本人のお客さんが上生菓子をお土産に持ってきた。一目で美しさに心を奪われ、こんなものを自分も作れるようになりたいと、その場で仕事を辞める決心をした」

magSR200206chinese-yusetsubai-2.jpg

見事な上生菓子から、どら焼きやみかん大福といった和菓子までそろう。「生麦囃子サブレ」などご当地和菓子も RIKA USAMI-NEWSWEEK JAPAN

それから2年間、貯金をしながら日本語を学び、和菓子について下調べを進めた。来日したのは2009年。まず日本語を学ぶため、横浜市内の語学学校に入った。

2年間通うつもりだったが、1年で日本語検定1級に合格。卒業を促され、翌年に製菓専門学校へ入学した。そこでも優秀な成績を収め、奨学金を取得。学校のコンクールで賞を取ったこともある。

magSR200206chinese-yusetsubai-3.jpg

RIKA USAMI-NEWSWEEK JAPAN

どんなに優秀であっても、和菓子業界への就職となると外国人というだけでハードルが高くなる。

「就労ビザが下りないので、面接で断られる。何社も落ちて、ようやく中国進出を予定していた横浜の老舗和菓子店に就職できた」

magSR200206chinese-yusetsubai-4.jpg

RIKA USAMI-NEWSWEEK JAPAN

そこで4年間修業を積んでから、同業他社に転職。さらに和菓子にのめり込んでいった熊は、勉強会で出会った職人や製菓会社の社長のつてを頼り、修業の旅に出た。沖縄、静岡、名古屋、大阪、千葉......6軒の和菓子店に3日間ずつ泊まり込み、職人たちに教えを請うた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ノーベル平和賞、ベネズエラの野党指導者マチャド氏に

ビジネス

ウォラーFRB理事、労働市場弱いが利下げは0.25

ワールド

ガザ停戦合意発効、イスラエル軍が一部地域で撤退開始

ビジネス

デジタルユーロ導入、危機時に預金7000億ユーロ流
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 4
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 5
    50代女性の睡眠時間を奪うのは高校生の子どもの弁当…
  • 6
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 7
    史上最大級の航空ミステリー、太平洋上で消息を絶っ…
  • 8
    底知れぬエジプトの「可能性」を日本が引き出す理由─…
  • 9
    いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う…
  • 10
    米、ガザ戦争などの財政負担が300億ドルを突破──突出…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 8
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 9
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 10
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中