最新記事
韓国社会

告発する国、韓国 MeTooから拡大、芸能人の「黒歴史」暴かれる

2020年1月8日(水)20時00分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネーター)

日本の場合はKutoo

さて、「〇〇Too」運動が広がりを見せるのは韓国だけではない。2019年日本では「#Kutoo」が誕生した。これは、グラビア女優でライターの石川優実がTwitterを通じて訴えた主張だ。女性が職場で辛いパンプスやハイヒール着用を義務付けられることに抗議したもので、Kutooとは「靴」と「苦痛」をもじった言葉からきている。この訴えは働く女性に支持され、2019年の新語流行語大賞トップ10に選ばれた。さらに石川はイギリスBBCが選ぶ2019年「100人の女性(100 Women)」に選ばれている。

女性に窮屈なハイヒールを強要することへの抗議として思い出されるのが、カンヌ映画祭のレッドカーペットだ。2015年にフラットシューズでレッドカーペットを歩こうとした女性に対し、映画祭側がドレスコードを理由に入場を拒否した事件が論争となった。翌年、これに抗議したジュリア・ロバーツが裸足でレッドカーペットを歩いたことをはじめ、2018年にはクリステン・スチュワートが途中でハイヒールを脱ぐなど、毎年何かと話題となっている。

SNSやスマートフォン普及によって過去に被害にあった人たちが泣き寝入りせず、過去の事件を告発できる環境となった今、自分だけなぜこんな目にあうのか......と一人で涙する必要はなくなった。人びとが、自分もそうだったと名乗りを上げ、団結しやすい環境になっているのはいいことだ。一人では戦えなかったことも支えあうことで解決に向えるようになってほしいし、何よりもこういったことが、新たないじめや事件の抑止につながっていくだろう。

20200114issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年1月14日号(1月7日発売)は「台湾のこれから」特集。1月11日の総統選で蔡英文が再選すれば、中国はさらなる強硬姿勢に? 「香港化」する台湾、習近平の次なるシナリオ、日本が備えるべき難民クライシスなど、深層をレポートする。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ドイツ鉱工業生産、9月は前月比+1.3% 予想を大

ビジネス

訂正-独コメルツ銀、第3四半期は予想に反して7.9

ビジネス

リクルートHD、純利益予想を上方修正 米国は求人需

ビジネス

訂正-〔アングル〕米アマゾン、オープンAIとの新規
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中