最新記事

映画

泥沼の離婚劇『マリッジ・ストーリー』にスター俳優2人が命を吹き込む

Superb Performances in Divorce Drama

2019年12月18日(水)16時40分
デーナ・スティーブンズ

だが『マリッジ・ストーリー』を見る限り、そこに至るまでの過程は平坦ではなかったようだ。チャーリーとニコールは、バームバックが「離婚産業」と呼ぶものに大きく翻弄されることになる。

もともとロサンゼルス出身のニコールは、ヘンリーを連れて母親と姉の家族がいる西海岸に戻り、テレビ界でキャリアを積もうと考える。一方、チャーリーは劇団のブロードウェイ公演が決まったこともあり、ニューヨークを離れるつもりはない。

2人は当初、さほど大きな共同財産もないとして、法的手段に訴えたりせず、友好的に離婚をまとめようとする。ところがひょんなことから、この分野でやり手の弁護士を雇うことになり、離婚協議はたちまち泥沼化していく。

なかでも激しい対立点となるのは、ヘンリーの親権問題だ。弁護士は依頼人を勝たせるために、相手が親として不適格であることを示す「証拠」を突き付ける。チャーリーとニコールは、自分が弁護士に語った内容が相手を傷つける形で次々と暴露されることに罪悪感を覚える一方で、互いに引くに引けなくなる。

子供の親権争いが焦点になる離婚劇というと、真っ先に思い出すのは1979年公開のアカデミー賞受賞作『クレイマー、クレイマー』だろう。メリル・ストリープ演じる母親は、夫と子供を置いて家を出るという「母親らしくない行動」を法廷で徹底的に責められる。

『マリッジ・ストーリー』では離婚の決定的な原因は明らかにされないが、どちらかといえば、チャーリーは妻の夢より自分の仕事を優先する自己中心的な夫として描かれる。

演技もルックスも圧倒的

とはいえ、ニコールが実家の温かい環境に落ち着くのに対して、チャーリーが息子の共同親権を勝ち取るためにロサンゼルスに通い、小さなアパートを借り、家庭調査官に好印象を与えようと奮闘する姿にはつい同情してしまう。

バームバックの細やかな脚本に命を吹き込んでいるのは、こうしたドライバーとヨハンソンの迫真の演技だ。

もちろん、2人のルックスが非常に魅力的なのは間違いない。何しろ『スター・ウォーズ』のカイロ・レンと、『アベンジャーズ』のブラック・ウィドウの夫婦だ。チャーリーとニコールがまだ同居していたとき、帰宅した2人を出迎えたベビーシッターが、「ワオ、あなたたちって本当にカッコいいカップルね」と口走るシーンがあるが、多くの観客も同感だろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

片山財務相、城内経財相・植田日銀総裁と午後6時10

ビジネス

Temuの中国PDD、第3四半期は予想上回る増益

ビジネス

豪賃金、第3四半期も安定的に上昇 公共部門がけん引

ビジネス

EUは欧州航空会社の競争力対策不足=IATA事務局
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中