最新記事

エンターテインメント

ストリーミング配信は戦国時代へ スピルバーグからアナ雪、トトロまで参戦

2019年10月28日(月)18時40分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネーター)

配信映画に大反対だったスピルバーグも

その中でも、一番注目されているのがスティーブン・スピルバーグ監督だ。彼はこれまで「ストリーミングサービスで作られる映画は映画とは言わない」と否定的な姿勢をとってきた。今年2月に行われたアカデミー賞で監督賞を含む3部門を受賞した映画『ROMA』はNetflix制作配信の映画だったが、この受賞についてアカデミー賞を主催する役員でもあるスピルバーグ監督は、「今後ストリーミング配信映画はTV番組と扱うべきであり、映画としてアカデミー賞にノミネートするべきではない」と、ルール改正を求めたという報道すら流れた。

その意味では今回、Apple TV+で制作されるのは、厳密な意味での映画ではない。1985年からアメリカで放送されたスピルバーグ監督のTVドラマ『世にも不思議なアメージング・ストーリー』のリバイバル版『Amazing Stories』の製作総指揮でApple TV+に参加するということだ。だが、これが縁で今後ストリーミングサービス配信用の映画制作も行うかもしれない。

果たして反対派だったスピルバーグ監督をApple TV+は一体どのように口説き落としたのだろうか? 実は、Apple TV+は今までのストリーミング配信会社とは違い、劇場公開優先の動きを見せている。最近、Apple TV+制作の映画関係者が大規模での劇場先行公開を準備しているという報道が流れた。これで、今までストリーミングには反対していた映画人もApple TV+側に取り込んで、他社とは違った大御所のラインナップを目指しているのではないだろうか。

同じ11月にはディズニーも参戦


コンテンツ王国ディズニーがもつラインナップの幅広さが「Disney+」の魅力 Disney / YouTube

11月にサービスを開始するのは、Apple TV+だけではない。12日には、アメリカ全土でディズニーが新しい配信サービス「Disney+」の配信を開始する。料金は月額6.99ドル/年間69.99ドルだ。アメリカでのサービスが開始されてから2年以内に日本を含む主要各国でも開始すると公式発表している。子供向けアニメから、大人にも人気のスター・ウォーズなどのメガヒット映画。また、アメリカンドリーム華やかな1960年代のアットホームなファミリー向け映画などもあり、子供から大人まで幅広く楽しめるラインナップが強みだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米FRB、「ストレステスト」改正案承認 透明性向上

ワールド

東ティモール、ASEAN加盟 11カ国目

ワールド

米、ロシアへの追加制裁準備 欧州にも圧力強化望む=

ワールド

「私のこともよく認識」と高市首相、トランプ大統領と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任務戦闘艦を進水 
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中