最新記事

中国映画

暴力と血のにおいが漂う、中国名監督ジャ・ジャンクーの最新作

A Smell of China

2019年9月5日(木)15時30分
長岡義博(本誌編集長)

チャオは拳銃を抜いて威嚇のために発砲する (c) 2018 XSTREAM PICTURES (BEIJING)-MK PRODUCTIONS-ARTE FRANCE ALL RIGHTS RESERVED

<社会の末端を生きる人々を描いてきた名監督が『帰れない二人』で切り取る中国の現在地>

賈樟柯(ジャ・ジャンクー)の映画からは、その時の中国のにおいが立ち上がってくる。

最も濃厚なのは2006年の『長江哀歌(エレジー)』だろう。赤銅色に日焼けした出稼ぎ労働者の体に浮かぶ汗、建築物の撤去現場に舞い上がるほこり、男たちがむやみに吸うたばこの煙、白い麺が浮かぶ真っ赤な香辛料のスープ、全てを押し流す長江の流れ。

賈の最新作『帰れない二人』から立ち上ってくるのは、現代社会の中国人の血のにおいだ。

物語は賈の故郷であり、彼の作品ではおなじみの山西省にある中都市・大同から始まる。賈作品の常連であり、妻でもある趙濤(チャオ・タオ)演じるチャオは「江湖(やくざ者)」のビン(廖凡、リャオ・ファン)と恋人同士。半ば暴力をなりわいにして生きる彼らは、暴力の返り討ちに遭い、別離と再会を繰り返しながら三峡ダム完成が間近い長江の古都・奉節、新疆ウイグル自治区、さらに再び大同へと流れていく。

裏社会である「江湖」は、古代中国に生まれ、特定の産業や地域にネットワークを広げながら、下層階級の人々に生きる手だてを与えてきた。1949年の共産中国成立後、江湖はその掟や暴力と共にいったん姿を消すが、1970年代末期の改革開放と共に再び台頭し始める。

常に中国の底辺を生きる人々の息遣いと、彼らが変わりゆくさまを描いてきた賈が、今回「江湖」をテーマに選んだのはある意味必然でもある。

「中国の伝統文化の中で江湖の人物は描かれてきた。香港映画でもだ。しかし、現在の大陸の文化の中で現在の江湖が表現されることはなかった」と、賈は言う。「江湖自身も変化している。これまで『情』や『義』という価値観を重視していた彼らがいま大事にするのはカネだ。伝統的な道義を重んじていた彼らの変化は、中国社会の大きな変化を体現している」

実際、やくざ者のビンは不動産取引をめぐるトラブルの果てに、恐れを知らない、ならず者の若者集団に襲われる。次から次へと殴り掛かる少年たちに応戦して血まみれになり、半死状態のビンを救うため、チャオは拳銃を抜いて空に向かい、威嚇のために一発発砲する。

やくざ、暴力、拳銃。どれも、現在の中国では表向き存在しないことになっているものだ。だが、いかに「なかったこと」にしても、人は暴力から離れることができない。それは中国社会とて変わりはない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、米にAI向け半導体規制の緩和要求 貿易合意の

ワールド

北朝鮮、軍事境界線付近の拡声器撤去を開始=韓国軍

ワールド

米、金地金への関税明確化へ 近く大統領令=当局者

ビジネス

ボウマンFRB副議長、年内3回の利下げ支持 労働市
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 2
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段の前に立つ女性が取った「驚きの行動」にSNSでは称賛の嵐
  • 3
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中印のジェネリック潰し
  • 4
    伝説的バンドKISSのジーン・シモンズ...75歳の彼の意…
  • 5
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    60代、70代でも性欲は衰えない!高齢者の性行為が長…
  • 9
    メーガン妃の「盗作疑惑」...「1点」と語ったパメラ・…
  • 10
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 8
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 10
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中