最新記事

中国映画

暴力と血のにおいが漂う、中国名監督ジャ・ジャンクーの最新作

A Smell of China

2019年9月5日(木)15時30分
長岡義博(本誌編集長)

チャオは拳銃を抜いて威嚇のために発砲する (c) 2018 XSTREAM PICTURES (BEIJING)-MK PRODUCTIONS-ARTE FRANCE ALL RIGHTS RESERVED

<社会の末端を生きる人々を描いてきた名監督が『帰れない二人』で切り取る中国の現在地>

賈樟柯(ジャ・ジャンクー)の映画からは、その時の中国のにおいが立ち上がってくる。

最も濃厚なのは2006年の『長江哀歌(エレジー)』だろう。赤銅色に日焼けした出稼ぎ労働者の体に浮かぶ汗、建築物の撤去現場に舞い上がるほこり、男たちがむやみに吸うたばこの煙、白い麺が浮かぶ真っ赤な香辛料のスープ、全てを押し流す長江の流れ。

賈の最新作『帰れない二人』から立ち上ってくるのは、現代社会の中国人の血のにおいだ。

物語は賈の故郷であり、彼の作品ではおなじみの山西省にある中都市・大同から始まる。賈作品の常連であり、妻でもある趙濤(チャオ・タオ)演じるチャオは「江湖(やくざ者)」のビン(廖凡、リャオ・ファン)と恋人同士。半ば暴力をなりわいにして生きる彼らは、暴力の返り討ちに遭い、別離と再会を繰り返しながら三峡ダム完成が間近い長江の古都・奉節、新疆ウイグル自治区、さらに再び大同へと流れていく。

裏社会である「江湖」は、古代中国に生まれ、特定の産業や地域にネットワークを広げながら、下層階級の人々に生きる手だてを与えてきた。1949年の共産中国成立後、江湖はその掟や暴力と共にいったん姿を消すが、1970年代末期の改革開放と共に再び台頭し始める。

常に中国の底辺を生きる人々の息遣いと、彼らが変わりゆくさまを描いてきた賈が、今回「江湖」をテーマに選んだのはある意味必然でもある。

「中国の伝統文化の中で江湖の人物は描かれてきた。香港映画でもだ。しかし、現在の大陸の文化の中で現在の江湖が表現されることはなかった」と、賈は言う。「江湖自身も変化している。これまで『情』や『義』という価値観を重視していた彼らがいま大事にするのはカネだ。伝統的な道義を重んじていた彼らの変化は、中国社会の大きな変化を体現している」

実際、やくざ者のビンは不動産取引をめぐるトラブルの果てに、恐れを知らない、ならず者の若者集団に襲われる。次から次へと殴り掛かる少年たちに応戦して血まみれになり、半死状態のビンを救うため、チャオは拳銃を抜いて空に向かい、威嚇のために一発発砲する。

やくざ、暴力、拳銃。どれも、現在の中国では表向き存在しないことになっているものだ。だが、いかに「なかったこと」にしても、人は暴力から離れることができない。それは中国社会とて変わりはない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシアで対独戦勝記念式典、プーチン氏は連合国の貢献

ビジネス

三井住友銀行、印イエス銀の株式取得へ協議=関係筋

ビジネス

米関税、インフレと景気減速招く=バーFRB理事

ワールド

焦点:印パ空中戦、西側製か中国製か 武器の性能差に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 8
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 9
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 10
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中