最新記事

映画

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』撮影現場で見た監督のこだわり

2019年6月7日(金)17時00分
イソガイマサト

「私はこれまで感情を揺さぶられる悲しい役や涙を流す役が多かったので、怪獣映画に出られることにまず興奮したし、怪獣という生き物が存在していると信じて毎日演じているわ。実際、昨日は怪獣が目の前にいるというシーンをグリーンバックで撮影したし、怪獣に追いかけられるシーンでは『とにかく逃げろ!』と言われて全力で走った。そんな、いままでやったことのない想像力を必要とする芝居を要求されるので、刺激的ですごく楽しいわ」

周知の通り、チャン・ツィイーと渡辺謙は05年の『SAYURI』以来となる2度目の共演だ。「でも、前回は私が英語をほとんど話せなかったので、コミュニケーションがとれなくて。今回ようやくお互いのことを知ることができたし、謙さんはプロフェッショナルだけど、ユーモアもある方なので、リラックスした状態でお芝居ができるし、とても演じやすい」

penGodzilla190607-7.jpg

ミリーを演出するドハティ監督。 ©2019 Legendary and Warner Bros. Pictures. All Rights Reserved.

怪獣の謎をめぐる、濃密で複雑なドラマ

そんな、キャスト陣も全力で血肉を注いだ『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』はどんな姿をスクリーンに映し出すのか? 詳細が明らかになるにつれて期待が膨らんだ本作をひと足先に観たが、ノンストップでスピーディに駆け抜ける怒濤の展開に圧倒されながらも、神話の怪獣たちがなぜ現代に蘇ってきたのか? の謎をめぐる濃密で複雑なドラマに唸ることもしばしば。

しかも、そこには「いままで作られたすべての『ゴジラ』映画に敬意を払いたい」と語るドハティ監督の過去作に対するオマージュやイースターエッグ(小ネタ)もちりばめられているし、怪獣たちのバトルの見せ方もバラエティに富んでいて、スリルと興奮が最後の最後まで途切れなかった。

往年の『ゴジラ』映画ファンも、本作で初めてゴジラやキングギドラを知るデジタル世代の十代も間違いなく魅了されるだろう。小栗旬も出演する来春公開の『ゴジラVSコング(仮)』との繋がりを明確に見せるラストまで、目にしっかりと焼きつけてほしい。

penGodzilla190607-8.jpg

本作のモスラはより凶暴で攻撃的。ボロボロの肉体で、キングギドラに何度でも戦いを挑む姿は痛々しく壮絶! ラドンとの決死のバトルも、映画史に残る見逃せない名シーンだ。 ©2019 Legendary and Warner Bros. Pictures. All Rights Reserved.

<Pen+(ペン・プラス)『完全保存版 ゴジラ、再び。』掲載>

【関連記事】生誕65周年、ゴジラの顔はこんなに変わってきた(写真15点)


penGodzilla_cover200.jpgPen+『完全保存版 ゴジラ、再び。』(CCCメディアハウス刊)

1954年11月3日、日本が世界に誇る唯一無二のキャラクター、ゴジラが誕生した。東京湾から上陸したゴジラが銀座の街を破壊する圧倒的迫力に、観客は心を奪われた。その後、これまでに30作以上のゴジラ映画が製作され、シリーズ累計動員数も、日本だけで1億人を突破。2016年の『シン・ゴジラ』の大ヒットも、記憶に新しい。

そして、ゴジラ生誕65周年となる今年、ハリウッド版ゴジラの最新作であり超大作、『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』として、銀幕に再びゴジラが帰ってくる。ゴジラ、ラドン、モスラ、そしてキングギドラ――怪獣たちの壮絶なバトルに息をのむ。マイケル・ドハティ監督が、ゴジラ愛全開でつくった最新作紹介はもちろんのこと、誕生秘話から全作品解説、ライバル怪獣まで、ゴジラのすべてがわかる完全保存版。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指

ワールド

米との鉱物協定「真に対等」、ウクライナ早期批准=ゼ

ワールド

インド外相「カシミール襲撃犯に裁きを」、米国務長官

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官を国連大使に指名
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中