最新記事

BOOKS

世界の「日本人ジョーク」に表れる、安倍首相の際立った存在感

2017年12月18日(月)17時09分
深田政彦(本誌記者)

長期政権を築いた安倍首相は政治ジョークの世界でも存在感を増している(2016年、東京でのデモで) Thomas Pete-REUTERS

<新聞コラムの「虎の巻」、『世界の日本人ジョーク集』に新版が登場。06年・09年の旧版とは対照的な違いが...>

「天声人語」(朝日新聞)「編集手帳」(読売新聞)など、必要がなくても毎日書かなければならない新聞のコラムニストは大変だ。ネタに困った時のために「虎の巻」が欠かせない。

人気のネタ本は、米コラムニストのアンブローズ・ビアスが1906年に出した警句集。後に『悪魔の辞典』と名付けられたこの本は、「外交=祖国のために偽りを言う愛国的な技術」など辛口の政治用語が豊富。各紙のコラムで何度も引用されてきた。

ただ刊行から1世紀がたち、『辞典』の賞味期限も気になりだした2006年。ノンフィクション作家・早坂隆が世界で収集した冗談選『世界の日本人ジョーク集』(中公新書ラクレ)登場に最も喜んだのは、そうしたコラムニストたちだっただろう。この本もまた新聞のコラムの定番となった。最近もこんなコラムが載っていた。


「アメリカの自動車会社が、ロシアと日本の工場に部品を発注した。不良品の発生を極力抑えようと「不良品は1千個につき一つとすること」と求めた。ロシア側は困ってしまい、「大変困難な条件です。期日にどうしても間に合いません」と泣きついた。
 しかし日本の工場は別の問題を抱えていた。返信はこうである。「納期に向けて作業は順調に進んでおります。ただ、不良品用の設計図が届いておりません。早急に送付してください」。世界のジョークを集めた早坂隆さんの著書から引いた」
(朝日新聞「天声人語」17年10月28日)

日本メーカーの品質データ偽装問題について「天声人語」は『ジョーク集』を披露。限られた字数で『ジョーク集』をたっぷり引用するほうが書き手には気楽で、読者にとっても下手にコラムニストに書かれるよりもおもしろいだけに重宝だ。

『ジョーク集』は刊行以来ベストセラーとなり、09年に続編が、そして17年12月、『新・世界の日本人ジョーク集』(中公新書ラクレ)が刊行された。

06年版・09年の旧版と17年の新版で対照的な違いがジョークの登場順だ。旧版2冊はいずれも、先の「天声人語」の引用のような「技術・経済」ネタを冒頭に掲載。「ハイテク」「お金持ち」の日本人をからかう冗談が並んでいる。

これに対して新版は「政治・外交」ネタが冒頭に登場。トランプ米大統領や習近平国家主席、金正恩党委員長などに翻弄される安倍首相をからかうネタが数々披露される。著者が「『フクダ』や『カン』、『ノダ』などは、エキストラにもならなかった」と解説しているように、長期となった安倍政権の存在感が影響しているのだろう。

一方、「技術・経済」ネタは二番手に後退。今なお技術力はネタにされるものの、タカタの欠陥エアバックが冗談の対象になるなど、旧版にない日本の技術や経済への暗い影が感じられる。また著者がおかしな「金持ちキャラ」について、日本人から中国人やアラブ人に移行していると指摘しているのも時代の変化を感じさせる。

『新・世界の日本人ジョーク集』は期せずして、世界における「日本人イメージ」の貴重な定点観測となっている。今後も楽しみといいたいところだが、「政治的正しさ」(PC)の風潮の下、国や民族の個性について無邪気な冗談が言えなくなりつつある。新聞のコラムのような「立派」な文章が栄えて、下世話なジョークが滅びるような社会はご免こうむりたい。


『新・世界の日本人ジョーク集』
 早坂 隆 著
 中公新書ラクレ

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾総統、強権的な指導者崇拝を批判 中国軍事パレー

ワールド

セルビアはロシアとの協力関係の改善望む=ブチッチ大

ワールド

EU気候変動目標の交渉、フランスが首脳レベルへの引

ワールド

米高裁も不法移民送還に違法判断、政権の「敵性外国人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 9
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中