最新記事

ハリウッド映画化

SF漫画『銃夢』のハリウッド映画化が本格始動――原作者・木城ゆきと氏に聞く

2015年12月14日(月)15時30分
高森郁哉(翻訳者、ライター)

 そこで今回、原作者の木城ゆきと氏にメールインタビューを申し込み、『銃夢』の着想や、実写映画化にかける期待、現実のサイボーグやロボットの技術についての印象などを尋ねた。

――『銃夢』の「闘うサイボーグ少女」という基本コンセプトは、最初どのように思いついたのでしょう? 過去の作品などで参考にしたもの、ヒントになったものなどはありましたか?

 80年代前半のころから、サイボーグテーマに新たな可能性を感じて、いくつかの短編を描いていました。しかしそれらの主人公はみな男性でした。

 89年に描いた絵コンテに女性サイボーグ警官が脇役で登場しました。これが「ガリィ」の初登場です。この絵コンテ作品は結局ボツになったのですが、脇役のガリィに当時の編集者が注目して、その人に勧められて、90年にガリィが主人公の短編の絵コンテを描きました。これが現在の『銃夢』の直接のルーツです。

 『銃夢』のサイボーグのビジュアルイメージは、70年代におもちゃメーカーのタカラ社が発売していた「変身サイボーグ1号」シリーズが大きく影響しています。

――本作の独創的なビジュアルや世界観は、英語版などの出版を通じて海外の作品にも影響を与えてきたように思います。映画に限ってみても、『アンダーワールド』(2003)でケイト・ベッキンセイルが演じたヴァンパイアハンターの外見、『エリジウム』(2013)の地上のスラム街と天空に浮かぶ富裕層の人工都市という世界観などが挙げられますが、これらの作品についてどのような印象をお持ちですか。

 僕も過去のたくさんの作品に影響されて育ってきたので、僕の作品に若い世代の人達が影響を受けているとしたら喜ばしいことです。

――ハリウッド実写映画化についてうかがいます。ジェームズ・キャメロン側による映画化権の獲得はいつ正式に決まったのでしょう?

 たしか2000年の暮れのことだったと思います。

――その後キャメロンは、のちに世界興収歴代1位となるSF超大作『アバター』(2009)を監督したこともあり、『銃夢』映画化のプロジェクトの進展は一向に伝わってきませんでしたが、今年10月にようやく、キャメロン製作、ロバート・ロドリゲス監督という布陣で本格的に動き出すというニュースが届きました。まずロドリゲス監督について、もし好きな作品があれば挙げていただいたうえで、作風の印象などをお聞かせください。

 『デスペラード』『シン・シティ』『グラインドハウス』『マチェーテ』などが大好きです。過激な暴力描写にもユーモアを忘れないところがいいですね。

――キャメロン製作、ロドリゲス監督のタッグに決まったと聞いて、原作者としてはどんな映画になることを期待しますか?

 正直言ってこの二人の組み合わせは予想していなかったのでびっくりです。きっと最高に面白い映画を作ってくれると思っています。

――連載開始の1990年から四半世紀が過ぎて、現実のサイボーグ(義手・義足やパワードスーツを含む広義の意味合いで)やロボットの技術が大きく進歩し、さまざまな分野で普及しつつあります。現在のサイボーグやロボットの技術について、どのような印象をお持ちですか。また、もしご自身で使うとしたら、どのような用途・機能を望みますか?

 いままでフィクションの中でしかなかったサイボーグやロボット技術がどんどん実用化されようとしていて、すごくワクワクする時代ですね。

 ロボットスーツとか買える値段になったら一着ほしいです。脳波で動く義手を4本ぐらい増設して、ものすごい速度で漫画が描けたらいいなぁと思っています。

参考サイト:
木城ゆきと公式サイト・ゆきとぴあ

[執筆者]
高森郁哉
米国遊学と海外出張の経験から英日翻訳者に。ITニュースサイトでのコラム執筆を機にライター業も。主な関心対象は映画、音楽、環境、エネルギー。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏対FRBの構図、市場が波乱要素として警戒

ワールド

トランプ氏、プーチン氏と近く協議と表明 ロシア「迅

ワールド

関税下げの米大統領令署名、重要な一歩として歓迎=加

ワールド

シェフチョビッチ欧州委員、来週インド訪問 自由貿易
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害」でも健康長寿な「100歳超えの人々」の秘密
  • 4
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 5
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 6
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 9
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中