最新記事

評判

米英メディア、『フォースの覚醒』先行上映の映画評(ネタばれなし)

ワールドプレミアでついにベールを脱いだ『スター・ウォーズ』最新作だが、各紙とも褒め過ぎなぐらいなのでご安心を

2015年12月17日(木)18時18分
小暮聡子(ニューヨーク支局)

功労者 どのメディアも、抜群のバランスで難しい仕事を成し遂げたJ・J・エイブラムス監督に賛辞を送っている Mario Anzuoni-REUTERS

 アメリカのアイコンとも言える映画『スター・ウォーズ』シリーズ最新作、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』がついにそのベールを脱ぎ、12月14日にハリウッドで開かれたワールドプレミアで先行上映された。

 大きな期待と小さな――もしくは、同じくらい大きな――不安を胸に公開を待ち望んできたファンの皆さんに、朗報です。16日になって各メディアが伝えた映画評は、すこぶる良好だ。むしろ、褒めちぎっていると言ってもいいかもしれない。明日18日の日米公開を前に、その一部を見てみると......。

『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』についてのビッグニュースは、この作品がイイってことだ!

「J・J・エイブラムス監督自身が、スター・ウォーズの熱狂的なファンと同じくらい敬虔な信奉者であるというだけではない。彼は『フォースの覚醒』を、昔ながらの現実逃避的に楽しめる作品に仕上げてくれた。それも、観客がすでに生きているこの多元的な世界の未来の姿を提示しながら、である」
――ニューヨーク・タイムズ

スター・ウォーズのファンたちよ、安心していい。J・J・エイブラムス監督は君たちの夢の続きを作ってくれた。

「オリジナルの3部作が善良な若者が根っからの悪人を倒す話だとしたら、『フォースの覚醒』はその物語を絶妙なやり方で原点に戻してくれた。そのストーリーは、病みつきになるほど大胆でエキサイティングに、毛細血管を通り抜けて心に迫ってくる」
――テレグラフ

J・J・エイブラムス監督の『フォースの覚醒』は、みんなが望んでいるものそのものだ。

「壮大な神話に包まれた陽気なアドベンチャーと、マニアックな心に火をつけるのに適度な量のファンサービス、そして次のエピソードへの期待を抱かせるのに最高のエンディングを提供してくれる」
――エンターテインメント・ウィークリー

とにかく観るべき。絶対気に入るから。

「ルークは死んだのか、それとも生きているのか? 彼はダークサイドに堕ちてしまったのか? 彼は一体どうなってしまったのか?......あなたが知りたいことは、すべて映画の中にある」
――ウォール・ストリート・ジャーナル

なんて素晴らしいクリスマスプレゼントなんだ。

「ハン・ソロとチューイが出てきたとき、私は16歳だったとき以来、映画館の中で経験したことのない気持ちになった。泣き出したいのか、嬉しくて拍手したいのか分からないような感情だ」
――ガーディアン

 ここまで期待値上げちゃって大丈夫? 気になる人は自分の目で確かめるしかない。日本公開まで、あと1日だ。

ワールドプレミアの様子


<お知らせ(下の画像をクリックすると詳細ページに繋がります)>

starwars_cover120.jpg 好評発売中!
 ニューズウィーク日本版SPECIAL EDITION
「STAR WARS 『フォースの覚醒』を導いた
 スター・ウォーズの伝説」
 CCCメディアハウス


【限定プレゼント】
ルーカスフィルム公認のアーティスト、TSUNEO SANDA描き下ろし本誌表紙の「拡大版豪華ポスター(シリアルナンバー入り)」を限定100名様に!

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中