最新記事

BOOKS

ドローンは「自動車のない世界に現れた電気自動車」なのか

発展途上で、矛盾を内包し、しかし可能性に溢れた新技術を解説する『ドローン・ビジネスの衝撃』

2015年7月31日(金)18時30分
印南敦史(書評家、ライター)

『ドローン・ビジネスの衝撃――小型無人飛行機が切り開く新たなマーケット』(小林啓倫著、朝日新聞出版)は、さまざまな話題を振りまくドローンについての誤解や無理解を解消してくれるだろう。

 などと偉そうに書いてみてはいるが、私はまず、自分自身がドローンの可能性をあまり理解できていないタイプであったことを認めざるを得ない。少なくとも本書を読むまでは、具体的なビジョンをわかりやすく提示してくれた3Dプリンタなどと違って、ドローンがそこいらをブンブン飛び回っているような未来が訪れるということを、あまりイメージできなかった。

 たしかに、アマゾンが2013年にドローンによる宅配サービス「Prime Air」構想を発表したときには、その未来的な発想に興奮はした。が、少なくとも目に見える範囲内で、そういったことが実現することはなかった。「早ければ2015年にスタートする」といわれていたはずのPrime Airも、まだ始まっていない。

 それどころか、少年が人ごみのなかでドローンを飛ばして世間を騒がせたり、首相官邸にドローンが落下したり......。ネガティブなことばかりが立て続けに起きたものだから、逆によくないイメージがついてしまったといっても過言ではない。しかもその一方で、「ぶつからないの?」「落ちないの?」というレベルの単純な疑問を、いつまでたっても解消できなかったのである。

 だから、数々の疑問について、事例や関係者へのインタビューなども盛り込んでわかりやすく解説してくれる本書は役に立った。ここで著者は、ドローンがまだまだ発展途上にあることを認めたうえで、その先にある可能性を見極めている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中