最新記事

映画

『ザ・タウン』でアフレックが大復活

最新監督・主演作でおバカセレブから「イーストウッドばり」の映画監督に大変身

2011年2月4日(金)17時02分
キャリン・ジェームズ

絶望の街 銀行強盗団のダグは今の生活から抜け出そうと苦悩するが ©2011 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND LEGENDARY PICTURES

 ベン・アフレックがお笑いネタにされていた時のことを覚えているだろうか? 歌手のジェニファー・ロペスと婚約した当時は2人合わせて「ベニファー」と呼ばれ、ベタベタする様子がタブロイド誌の格好の材料になった。盟友マット・デイモンとのコンビでは「頭が良くないほう」と言われていた。

 03年には、女優ミンディー・カリングが脚本を書いた『MATT&BENN ―マット&ベン―』というオフオフ・ブロードウェイの爆笑コメディまで上演された。アカデミー賞脚本賞を受賞した『グッド・ウィル・ハンティング 旅立ち』の脚本がアフレックとデイモンの共同執筆ではなく、実は空から降ってきたという話だった。完全にアフレックを馬鹿にしている。

 そのアフレックが監督・主演・共同脚本を務めた『ザ・タウン』で見事な転身を遂げた(日本公開は2月5日)。冗談抜きで、彼は新世代のクリント・イーストウッドと言っていい。『ザ・タウン』は銀行強盗が主人公のスリリングな犯罪映画だが、同時に愛と友情、落ちこぼれた人生から這い出そうとする男の苦悩も描いている。

 これで、アフレックの監督デビュー作『ゴーン・ベイビー・ゴーン』の出来栄えがまぐれでなかったことが証明された。しかも彼がイーストウッドのような名監督の道を歩む期待も抱かせる。娯楽と芸術を融合させ、観客を楽しませつつ大切なメッセージを伝える『許されざる者』のような作品を生み出せる監督だ。

 監督としても実績を残している大物俳優といえばジャック・ニコルソン、デンゼル・ワシントン、ティム・ロビンスなどがいる。しかし若手俳優で、真の映画監督としての力量があるのはアフレックとジョージ・クルーニーだけだ。

 『ザ・タウン』はお気楽な現実逃避の作品に思えるかもしれない。しかしそこには控えめながら深遠なリアリズムが満ちている。『ゴーン・ベイビー・ゴーン』と同じく舞台は労働者階級が暮らすボストンの片隅。銀行強盗が稼業のように代々受け継がれている街チャールズタウンだ。アフレック本人が育ったのはボストンでも裕福なケンブリッジ地区だが、抑圧された労働者階級の暮らしに共感をみせる彼は葛藤を抱える強盗団のボス、ダグ・マクレイを演じきった。

夜の路面に水をまくような手法は取らない

 映画は迫力の銀行襲撃シーンで幕を開ける。銀行に押し入ったダグたちは逃走の際、支店長のクレア(レベッカ・ホール)を人質として連れ去る。やがてダグはクレアと恋に落ちるが、彼女はダグが強盗団の1人だとは気づいていない。心情を語るような会話はないが、観客にはダグがクレアの純粋さと知性に引かれていることが伝わってくる。

 2人がお互いの気持ちを打ち明けるシーンはとてもさりげなく、イーストウッドっぽい。続いて突入するアクションシーン――銃を撃ち合い、狭い通りでカーチェイスを繰り広げる――の激しさとは対照的だ。『ザ・タウン』は幼い子供が失踪する『ゴーン・ベイビー・ゴーン』のように胸をえぐる物語ではない。しかし、FBI捜査官フローリー(ジョン・ハム)が強盗団を追い詰めていく巧みな展開に思わず引き込まれてしまう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏「米国の和平案推し進める用意」、 欧

ビジネス

米CB消費者信頼感、11月は88.7に低下 雇用や

ワールド

ウクライナ首都に無人機・ミサイル攻撃、7人死亡 エ

ビジネス

米ベスト・バイ、通期予想を上方修正 年末商戦堅調で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中