最新記事

映画

『ザ・タウン』でアフレックが大復活

最新監督・主演作でおバカセレブから「イーストウッドばり」の映画監督に大変身

2011年2月4日(金)17時02分
キャリン・ジェームズ

絶望の街 銀行強盗団のダグは今の生活から抜け出そうと苦悩するが ©2011 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND LEGENDARY PICTURES

 ベン・アフレックがお笑いネタにされていた時のことを覚えているだろうか? 歌手のジェニファー・ロペスと婚約した当時は2人合わせて「ベニファー」と呼ばれ、ベタベタする様子がタブロイド誌の格好の材料になった。盟友マット・デイモンとのコンビでは「頭が良くないほう」と言われていた。

 03年には、女優ミンディー・カリングが脚本を書いた『MATT&BENN ―マット&ベン―』というオフオフ・ブロードウェイの爆笑コメディまで上演された。アカデミー賞脚本賞を受賞した『グッド・ウィル・ハンティング 旅立ち』の脚本がアフレックとデイモンの共同執筆ではなく、実は空から降ってきたという話だった。完全にアフレックを馬鹿にしている。

 そのアフレックが監督・主演・共同脚本を務めた『ザ・タウン』で見事な転身を遂げた(日本公開は2月5日)。冗談抜きで、彼は新世代のクリント・イーストウッドと言っていい。『ザ・タウン』は銀行強盗が主人公のスリリングな犯罪映画だが、同時に愛と友情、落ちこぼれた人生から這い出そうとする男の苦悩も描いている。

 これで、アフレックの監督デビュー作『ゴーン・ベイビー・ゴーン』の出来栄えがまぐれでなかったことが証明された。しかも彼がイーストウッドのような名監督の道を歩む期待も抱かせる。娯楽と芸術を融合させ、観客を楽しませつつ大切なメッセージを伝える『許されざる者』のような作品を生み出せる監督だ。

 監督としても実績を残している大物俳優といえばジャック・ニコルソン、デンゼル・ワシントン、ティム・ロビンスなどがいる。しかし若手俳優で、真の映画監督としての力量があるのはアフレックとジョージ・クルーニーだけだ。

 『ザ・タウン』はお気楽な現実逃避の作品に思えるかもしれない。しかしそこには控えめながら深遠なリアリズムが満ちている。『ゴーン・ベイビー・ゴーン』と同じく舞台は労働者階級が暮らすボストンの片隅。銀行強盗が稼業のように代々受け継がれている街チャールズタウンだ。アフレック本人が育ったのはボストンでも裕福なケンブリッジ地区だが、抑圧された労働者階級の暮らしに共感をみせる彼は葛藤を抱える強盗団のボス、ダグ・マクレイを演じきった。

夜の路面に水をまくような手法は取らない

 映画は迫力の銀行襲撃シーンで幕を開ける。銀行に押し入ったダグたちは逃走の際、支店長のクレア(レベッカ・ホール)を人質として連れ去る。やがてダグはクレアと恋に落ちるが、彼女はダグが強盗団の1人だとは気づいていない。心情を語るような会話はないが、観客にはダグがクレアの純粋さと知性に引かれていることが伝わってくる。

 2人がお互いの気持ちを打ち明けるシーンはとてもさりげなく、イーストウッドっぽい。続いて突入するアクションシーン――銃を撃ち合い、狭い通りでカーチェイスを繰り広げる――の激しさとは対照的だ。『ザ・タウン』は幼い子供が失踪する『ゴーン・ベイビー・ゴーン』のように胸をえぐる物語ではない。しかし、FBI捜査官フローリー(ジョン・ハム)が強盗団を追い詰めていく巧みな展開に思わず引き込まれてしまう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米財務長官、複数住宅を同時に「主たる住居」と申告=

ワールド

欧州委、イスラエルとの貿易協定停止を提案 ガザ侵攻

ビジネス

カナダ中銀、0.25%利下げ 政策金利は3年ぶりの

ビジネス

米一戸建て住宅着工、8月は7%減の89万戸 許可件
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    「アフリカでビジネスをする」の理想と現実...国際協…
  • 10
    「60代でも働き盛り」 社員の健康に資する常備型社…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中