最新記事

アカデミー賞

今だから語れる役者人生の裏側

2009年4月7日(火)16時24分

──(『レイチェル』の監督)ジョナサン・デミは、自分の「異常なところ」を見抜いた初めての監督だと言っていたよね。なぜ彼の見方を信頼できたの?

ハサウェイ ジョナサンみたいに優しい人には出会ったことがなかった。どうせ見抜かれちゃうんだから、隠してもしょうがないと思ったの。彼は私を受け入れてくれた。セラピストみたいだった。

ピット 僕は監督と同志愛的なつながりを求める。

ハサウェイ それもあったわ。

ランジェラ 私は君たちの誰よりも長くこの業界にいる。スポットライトを浴びるとはどういうことかを知っているのが俳優だ。「アクション!」の声とともに、突然カメラの前で裸にされるあの感覚を知っているのは俳優だけだ。監督は、俳優がどれほど無防備か理解しなければならない。彼らのひとことで、心が砕けることもある。私はこの監督を信頼できると思ったら、すべてをささげる。信頼できないときは、私の中の声がささやくんだ。「傷つけないでくれ。私を助けてくれないなら、せめて傷つけないでくれ」と。

──サリー、『ハッピー・ゴー・ラッキー』の撮影準備が始まったとき、自分が主役だと知らなかったって本当?

ホーキンス たぶん大きな役になるのはわかっていた。でも、あそこまで大きいとはね。

ダウニー やたらと前向きな女性を演じ続けたから、精神的におかしくなったって聞いたけど?

ホーキンス ええ。でも、彼女は裏にいろいろなものをかかえている。暗い面も意識して表現しようとした。マイク(・リー監督)は、思いやりのある妖精っぽい女性にしたがっていた。

──撮影中にキャラクターになりきる人もいる。フランクは周囲に「大統領閣下」と呼ばせたとか。

ハサウェイ 面白いわ。

ランジェラ そんなことをしたのは初めてだ。少しでも素の自分に戻ると、大統領(ニクソン)周辺の人々を演じる俳優の緊張感がなくなってしまう。32日間続けた。孤独だったが、正しかったと思う。

──今も大統領と呼ばせている?

ランジェラ ベッドでだけだよ。

ブラッド、君は『ベンジャミン・バトン』で生後半年の赤ん坊を演じたときは役に入り込んだ?

ピット あれは僕じゃないってば。

──ブラッド、外見は高齢だけど内面は若いバトンを老人として演じた? それとも老人の体をもつ若者として?

ピット 老いた体の若者として。それにしてもフランクは俳優として離れ業をやったね。さんざんネタにされてきた人物を演じたのだから。観客にそうしたイメージを思い出させずに一人の人間として演じている。まったく見事で、どうしたらあんなことができるのか不思議だよ。

ランジェラ アメリカとイギリスの俳優の違いがよく語られるが、イギリス人は外側から、私たちアメリカ人は内側から役に入る。

ピット 僕だったら割礼のあるなしだとか言っちゃったかも。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

OPECプラス、6月日量41.1万バレル増産で合意

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明

ワールド

アングル:留学生に広がる不安、ビザ取り消しに直面す

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見...「ペットとの温かい絆」とは言えない事情が
  • 3
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「CT写真」で体内から見つかった「驚愕の塊」
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    なぜ運動で寿命が延びるのか?...ホルミシスと「タン…
  • 8
    「2025年7月5日天体衝突説」拡散で意識に変化? JAX…
  • 9
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 10
    「すごく変な臭い」「顔がある」道端で発見した「謎…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 10
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中