最新記事

コロナと脱グローバル化 11の予測

コロナ不況でも続く日本人の「英語は不可欠」という幻想

RETHINKING THE ENGLISH CRAZE

2020年8月28日(金)07時00分
寺沢拓敬(関西学院大学准教授、言語社会学)

とはいえ、技術の目覚ましい発展は、同時に革新的な機械翻訳を生みつつある。そのため、中長期的にはむしろ個人の英語習得が(少なくとも単純事務作業レベルでは)あまり意味のないものになる可能性すらあり、今後の動向は未知数である。

グローバル化時代に英語は不可欠だという掛け声のもと英語教育が推進されているが、実は英語の必要性と英語教育は完全には連動していない。00年代終盤、英語使用ニーズは世界的に大きく落ち込んだはずだが、英語教育にブレーキを踏む国は現れなかった。また、早期英語教育を始めるだけでは英語力が向上しないことは研究者の間では定説化しているが、そうした知見に耳を貸した国はほぼ皆無だ。日本も今年4月から、小学校で教科の英語が始まっている。

日本を含む多くの国が、英語使用ニーズや研究知見に基づき早期英語教育を推進しているのではなく、むしろ「わが国も遅れまい」とばかりに、他国をまねているだけの面が強い。ある国の政策が国境を越えて伝播するという意味で、これも教育のグローバル化の一種である。

実際のニーズがどうであれ、官民共に英語熱が冷めることは当分の間ないだろう。とはいえ、「隣の芝は青い」とばかりに英語熱が世界中に広がるのは、いかにも皮肉な「グローバル化」であるが。

<2020年9月1日号「コロナと脱グローバル化 11の予測」特集より>

【話題の記事】
日本人が知らない「品格の英語」──英語は3語で伝わりません
コロナでグローバル化は衰退しないが、より困難な時代に突入する(細谷雄一)
「Be Careful to Passage Trains」日本の駅で見つけた妙な英語

20200901issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年9月1日号(8月25日発売)は「コロナと脱グローバル化 11の予測」特集。人と物の往来が止まり、このまま世界は閉じるのか――。11人の識者が占うグローバリズムの未来。デービッド・アトキンソン/細谷雄一/ウィリアム・ジェーンウェイ/河野真太郎...他

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英経済は軟着陸近い、金融政策を慎重に調整へ=テイラ

ビジネス

午前の日経平均は反発、500円超高 ハイテク株が押

ワールド

ウクライナへの外国軍派遣は容認できず=ロシア外務省

ワールド

IAEA、イランと核施設査察再開で週内合意目指し協
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中