人が多い場だと言葉が出ない...飲み会で「コミュ障」になってしまう人が使える「会話が弾む雑学」の本
聞いても読んでもためになる「温泉の雑学」
『おとな「ひとり温泉旅」のススメ』
著者:植竹深雪
出版社:三笠書房
要約を読む
温泉が好きという方は多いのではないでしょうか。本書『おとな「ひとり温泉旅」のススメ』は、温泉ジャーナリストである著者が、ひとり温泉旅の楽しみ方や日本各地のおすすめ温泉&温泉宿を紹介する、読めばきっと温泉に行きたくなる一冊です。
温泉にまつわる雑学も満載です。たとえば、温泉宿の部屋に必ずと言っていいほど置かれている地元の銘菓。筆者はこれを「おもてなし」だと思っていたそうですが(もちろん、それも正しいのですが)、実はもっと深い理由があるのだとか。
それは「貧血防止」。入浴前に甘いものを食べると血糖値が上がり、温泉でふらっとするのを防げるのです。お客様の健康への気配りという点でも、やはり「おもてなし」のひとつなんですね。
そのほかにも、泉質による効能の違いや、天然温泉と人工温泉の見分け方、にごり湯がなぜにごっているのかなど、意外と知られていない面白ネタが盛りだくさん。知れば知るほど奥深い、温泉の世界をのぞいてみませんか?