「高すぎる銅」は、いつ値下がりするのか?...50%トランプ関税が生んだ「銅バブル」の行方
コンコード・リソーシズの調査ディレクター、ダンカン・ホッブス氏は「税関を通った銅を再輸出できない理由はない」と述べつつ、そのためにはCOMEXのプレミアムが縮小に転じるなどの金銭的な動機が必要になるとの見方を示した。
今後の米国の銅価格に関する不透明感を助長し、恐らく押し下げ圧力になりそうなのは、トランプ政権が特定の国に対する追加関税の適用を免除する可能性だ。そうなるとCOMEXのプレミアムがはく落するだろうと複数の業界関係者は話す。
チリは免除対象候補の1つとなる公算が大きい。トレード・データ・モニターによると、昨年米国が輸入した銅の7割はチリからだった。米国はチリに対して貿易黒字を計上しており、政治的にも追加関税の適用除外にしやすい。
シティのアナリスト、トム・マルクイーン氏は、チリとカナダ、メキシコが最終的に「重要な貿易相手として、より低い25%の関税率を確保する」と見込んでいる。
もっとも今のところ前倒しで在庫を積み上げ、世界で一番割高な銅を保有している米国のトレーダーとしては、プレミアムが維持されている限り、在庫圧縮には動きづらいかもしれない。


アマゾンに飛びます
2025年7月15日号(7月8日発売)は「大森元貴『言葉の力』」特集。[ロングインタビュー]時代を映すアーティスト・大森元貴/[特別寄稿]羽生結弦がつづる「私はこの歌に救われた」
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/港区/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社ナチュラルカラー
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
有限会社サンゴールド
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員