マスクは「ロイターは嘘をついている」と主張するが...低価格EV開発中止報道で揺れるテスラ
米電気自動車(EV)大手テスラが「モデル2」と呼ばれる低価格EVの開発を中止したとする昨年のロイターの報道を巡り、同社内で動揺が広がっていたことが関係者の話で明らかになった。写真は、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)。5月21日、ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)
米電気自動車(EV)大手テスラが「モデル2」と呼ばれる低価格EVの開発を中止したとする昨年のロイターの報道を巡り、同社内で動揺が広がっていたことが関係者の話で明らかになった。
テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は2024年4月5日のこの報道の直後、「ロイターはうそをついている」とXに投稿した。関係者によると、低価格EVの開発を中止し、自動運転技術を用いた「ロボタクシー」事業に注力する方針を把握していた一部の幹部らは、マスク氏の投稿に混乱し真意を問いただした。これに対し、同氏は開発中止の方針に変更はないと説明したという。
しかし、一部の幹部からはマスク氏が報道を否定しても投資家や消費者はいずれ真実を知るだとうろの指摘や、2万5000ドルの新型車を待つ消費者が購入を控え、テスラの販売に悪影響が出るのではないかという不安の声が上がっていた。
また低価格モデルの開発中止を否定することが投資家を誤解させたとみなされ、米証券取引委員会(SEC)から問題視されるのではないかとの懸念も生じていたという。
マスク氏もテスラも低価格モデルの開発中止を正式に認めていない。同社の投資家向け資料によると、テスラは現在の生産ラインで製造可能な「より手頃な価格のモデルを含む新型車」を引き続き計画している。
テスラのエンジニアリング責任者のラース・モラビー氏は4月の決算説明会で、手頃な価格のモデルについて「外観や形状は当社の既存の車両に似たものになるだろう。重要なのは手頃な価格で誰でも購入できるということだ」と語った。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/web系SE・PG/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
外資系大手グループの「経理職」/年休126日/産休復帰率100%
エフシーアイジャパン株式会社
- 東京都
- 年収550万円~
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員







