最新記事
観光

オーバーツーリズム対策、訪日観光客に「特別料金」導入へ...日本の観光政策が変わる

Tourist Policy in Japan Is Changing This Year: What to Know

2025年4月30日(水)17時10分
スザンヌ・ブレーク
富士山

skyearth-shutterstock

<今年から変わる日本の観光政策...。海外の専門家はどのように見ているのか?>

訪日外国人旅行者が急増する中、日本各地で観光地の価格戦略が見直されつつある。オーバーツーリズムへの対策とインフラ維持のため、観光地では新たな料金制度の導入が進んでいるのだ。

「Travel and Tour World」社によると、2024年に日本を訪れた外国人観光客は約3700万人に達した。


 

この日本観光ブームは日本経済に貢献する一方で、富士山、奈良、京都といった地域社会に大きな負担を強いており、外国人観光客向けに価格を調整することで、混雑緩和や文化遺産の保護を目指している。

2025年7月から富士山の「吉田ルート」を登る登山者には4000円(約28ドル)の入山料(通行料)が必要になる。これは従来の協力金制度(1000円)の2倍の料金となり、環境負荷の軽減を目的とした措置だ。

「日本に多くの観光客が来てくれるのはうれしいが、毎日が苦しい」と話すのは、東京の会社経営者のコジマ・ヨシキ氏だ。高騰する社員の出張宿泊費の確保が難しくなっているという。

また、兵庫県の姫路城では、2026年3月から「二重価格制度」を導入予定だ。地元住民の入場料は1000円のままだが、市民以外の訪問者は2500円を支払うことになる。

東京のある飲食店では、日本人向けの割引制度をすでに導入している。オーナーのヨネミツ・ショウゴ氏はオーストラリアの公共放送ABCに対して、「外国人観光客対応のために英語が話せるスタッフの確保や、マナー指導にかかる人件費が増加している」と語っている。

また、沖縄で今夏開業予定のテーマパーク「ジャングリア沖縄」が同様の価格設定を採用する予定だ。訪日外国人観光客は8800円(約58ドル)であるに対して、国内居住者は6390円(約45ドル)で入場できる(いずれも12歳以上の価格)。

日本企業
タイミーが仕掛ける「一次産業革命」とは? 農家の「攻めの経営」を後押しするスキマバイトの可能性
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ハマス、新たに人質2遺体を返還 ガザで空爆続く中

ワールド

トランプ氏、26年度の難民受け入れ上限7500人に

ワールド

米NY州が非常事態宣言、6500万ドルのフードバン

ワールド

ロシア、ウクライナのエネルギー施設に集中攻撃 全国
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中