日本への「相互関税」24%、EU超えに政府困惑...「日本側の意向がうまく伝わっていない」

4月3日、 トランプ米政権が発表した日本への相互関税が24%となった。写真は米ワシントンの街頭に掲げられた日本と米国の旗。2024年4月撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)
トランプ米政権が発表した日本への相互関税が24%となった。日本が米国に対し46%の関税をかけていると主張する根拠は不明瞭で、欧州連合(EU)を超える税率となったことに政府関係者からは困惑の声が上がる。日本政府は米経済へのこれまでの貢献をアピールし、譲歩を引き出す考えを崩していないが、解決の糸口は見えていない。
想定上回る税率
「EUを上回る税率となったことに驚いた」。ある経済官庁幹部は相互関税の発表を受け、戸惑いを隠さない。
日本政府は、トランプ政権が発足した直後から閣僚級の協議を重ね、関税措置の対象に日本を含めないよう申し入れてきた。ところが、1)鉄鋼・アルミ関税、2)相互関税、3)自動車関税のいずれも対象となり、相互関税に至っては公表された税率が「想定を上回るものだった」という。
米側は、日本が米国に対し46%の関税を課していると主張しているが、税率の算出根拠もあいまいで「どう計算すればそうなるのか」と別の政府関係者は首をかしげる。
相互関税の公表に先立ち、武藤容治経済産業相は3月10日に訪米。ラトニック商務長官、グリア通商代表、ハセット国家経済会議委員長とそれぞれ会談した際は「おおむね好感触との受け止めだった」(経産省幹部)とされる。
ただ、思惑通りに進まない現状に「日本側の意向がうまく伝わっていない。経産(省)、外務(省)が中心となって打開を図ってきたが、立て続けに押し込まれている」(別の経済官庁幹部)との声もくすぶる。
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備スタッフ/経験OK/夜勤あり/サポート体制万全/賞与支給/高時給
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備スタッフ/経験スタッフ/高時給/サポート体制万全/夜勤あり/賞与支給
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員