最新記事
インフレ

スターバックスのレシートが示す現実...たった3年で価格がここまで上昇!

Woman Finds 2021 Starbucks Receipt, Can't Believe What It Shows

2024年12月28日(土)11時00分
レイチェル・オコナー

TikTokのコメント欄でも多くの共感を呼び、「この間ホリデードリンクのトールサイズを頼んだら6.22ドルだった。追加も変更もなしで!」という声や、「2014年、高校生の時に5ドルでアイスホワイトモカを買ってお釣りが来たのを覚えている。今は悲しいね」といったコメントが寄せられた。

ある節約家のコメントでは、「いつものコーヒーが8.50ドルくらいに値上がりしたから、アイスエスプレッソを買って自分でソースを足している」との工夫も紹介された。また、「今のスターバックスの朝食とコーヒー代なら、レストランで食事してチップを払える」と嘆く声もあった。

統計データによると、米国のインフレーション率は2022年6月にピークの9.1%に達した。その後、2024年10月には2.6%まで低下したものの、多くの消費者は依然として価格上昇の影響を感じている。

オンライン証券会社Freedom24の投資リサーチ責任者であるマキシム・マントゥロフは、マリーの動画について、「インフレーションの働きを示す強い兆候であり、たった3年でその緩慢な影響が消費者をいかに驚かせるかを物語っている」と語った。

彼はまた、「国際的なサプライチェーンを持つ企業にとって、パンデミック後の商品輸入に伴う課題がインフレーションを悪化させた」と指摘し、「スターバックスのようなチェーン店では、製品価格の上昇が急速に進んだ」と説明した。

さらに、「2022年のインフレーション率が平均8%に達したことで、5ドルのコーヒーには40セントの値上がりが加わった」と言い、仕入れ先の価格上昇が「雪だるま式」に影響を与え、店舗側が利益率を維持するためにインフレーション率を超える価格上昇を余儀なくされる場合もあると補足した。

マリーは本誌に対し、「価格上昇に気づいたのが私だけではないと分かって安心した」と述べ、「その値段なら、スーパーで1ガロン分のコーヒーを買える。だからそうするようになったの」と語った。

ニューズウィーク日本版 日本人と参政党
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月21日号(10月15日発売)は「日本人と参政党」特集。怒れる日本が生んだ参政党現象の源泉にルポで迫る。[PLUS]神谷宗幣インタビュー

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

EUとスペイン、トランプ氏の関税警告を一蹴 防衛費

ビジネス

英、ロシア2大石油会社に制裁 「影の船団」標的

ビジネス

金現物が連日最高値、4241ドル 米中摩擦や米利下

ワールド

対米通商協議「楽観」、韓国高官が強調 ワシントンで
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇跡の成長をもたらしたフレキシキュリティーとは
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中