最新記事
AI

ChatGPT開発元の「著作権問題」を内部告発...元研究者が自宅で死亡

OpenAI Whistleblower Suchir Balaji Found Dead In Apartment: What We Know

2024年12月16日(月)17時20分
ジェームズ・ビッカートン

サンフランシスコ市監察医務局は、バラジの死因を自殺と断定したと発表した。警察は今週に入ってから、「現時点で他殺の証拠は見つかっていない」と述べた。

バラジは、2020年に研究者としてオープンAIに入社したが、2022年になるころには、著作権法に対する同社の姿勢を危惧するようになった。

バラジは2024年10月23日、X(旧ツイッター)にこう投稿していた。「私はオープンAIで4年ほど働き、最後の1年半はChatGPTに携わった。はじめのうちは、著作権やフェアユース(公正使用)といったことについて詳しくなかったが、生成AI開発企業を相手取った訴訟が多数起きているのを知り、関心を持つようになった。

「この点について理解を深めようとするうちに、私は次のような結論に至った。多くの生成AI製品に関しては、フェアユースだという抗弁は妥当ではないように思える。そのいちばんの理由は、生成AIは、自らが学習したデータと競合する代替物を作り出すことができるからだ」

バラジは続けて、ニューヨーク・タイムズ紙に掲載された自身のインタビュー記事を共有した。同紙は現在、自社の著作権を侵害されたとしてオープンAIを提訴している。

このインタビューの中でバラジは、自分は当初、AIについて、病気の治療や老化の防止といった「解決不可能な問題を解決するために活用できる技術」と考えていたと語っていた。しかし時間が経つにつれ、著作権法に対するオープンAIの姿勢に幻滅するようになったとし、こう言った。「もしあなたが自分と同じ考えなら、同社を去るしかない」

バラジは、個人のブログに論文を掲載し、オープンAIがChatGPTでやっていることは著作権のフェアユースだという抗弁は有効ではないという考えを示した。そのうえで、「同様の主張は、幅広い領域における生成AI製品の多くで成り立つだろう」と指摘していた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米最高裁、同性婚合法化判決の撤回申し立てを却下 

ワールド

シリア暫定大統領がホワイトハウス訪問、米国は制裁法

ワールド

COP30実質協議開始、事務局長が参加国に協力呼び

ビジネス

ビザとマスターカード、手数料を5年間で380億ドル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 7
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中