最新記事
長期投資

パックン流投資術「20年待てば、上昇確率100%」何もしない投資が一番の理由

Reward for Patience

2023年12月26日(火)18時35分
パックン(コラムニスト、タレント)

いやいや、無理無理......って? そのとおりだ。

だが、先読みで勝負するとき、対戦相手はそういうことをやっているはずだ。

アメリカの株式取引の約8割は、機関投資家によるもの。日本もおおよそ、そのくらいの割合だ。株を取引するとき、あなたと逆の読みをしている人は「霊長類最強」級のトレーダーかも。

芸人の僕は短期の株売買でプロに勝てると思わない(ショートコントの勝負なら頑張るけど)。

そもそも社長的な作業もリスクも嫌だし、株価で一喜一憂したくない。オチているか気にするのはネタだけでいい。

しかし、経済的な安心を得るため、オーナーにはなりたい。そんな人へ勧めたいのが「インデックスファンド」。

日本の日経平均やアメリカのS&P500種などの株価指数と同じ株式構成の投資信託のことだ。

投資の正解は「待機&待機」

例えるなら、競馬で1頭の単勝に賭けるのが個別株の短期投資なら、インデックスファンドは全ての出走馬の馬券を持つようなものだ。

もちろん、そんな作戦は競馬じゃ成立しないよ。だが株式ならできる。競馬と株式は違う! だったら競馬に例えるなって? それはそうだが、この違いも理解していただきたい。

負けた人のお金で儲かるギャンブルと違い、株式市場は企業の収益や成長で儲かる。

「勝ち」ならぬ「価値」の世界だ。

企業同士の競争はもちろんあるし、失敗して消える会社もある。

だが、その傍らで勢いのある新しい「馬」が登場するし、こういうファンドは価値が上がる企業への投資額が自動的に増える仕組みになっている。その上、市場は拡大するので複数の「勝ち馬」がいて、先読みしなくても自然にそれらに乗れる仕組みだ。

競馬場で全ての馬券を買うなんてばかだが、この「全馬券投資法」はとても堅実だ。

では、ファンドを買ってからどうする? 

正解は「待機」。

これも大事なリスク対策だ。上記のとおり、マーケット全体は強いけど、もちろん相場が下がることもある。だが、待てば待つほど上がる確率が高い。

例えば、アメリカの市場全体のファンドを適当に、タイミングを計らずに買って一定の期間を置いてから売ることにしよう。

歴史的に見ると、1日しか待たなければ買値より高く売れる確率は約52%しかない。コイントス並みのオッズだ。ただ1年間待てば上がる確率が約70%、10年だと約90%に上がる。20年待つと、なんと上昇する確率は100%なのだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル軍がガザで攻撃継続、3人死亡 停戦の脆弱

ビジネス

アマゾン株12%高、クラウド部門好調 AI競争で存

ビジネス

12月利下げは不要、今週の利下げも不要だった=米ダ

ワールド

中国主席、APEC首脳会議で多国間貿易保護訴え 日
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中