最新記事
仕事術

多くの管理職は「部下との面談」に悩んでいる...「話が続かない」「本音を言ってくれない」はこれで解決を

2023年11月10日(金)17時56分
flier編集部
1on1ミーティング

fizkes/Shutterstock

<多くの企業で導入されている「1on1ミーティング」だが、うまく活用するのは意外と難しい。そこで助けになる3冊の本を紹介>

今やすっかり定着した「1on1ミーティング(以下、1on1)」。コロナ禍のリモートワークを経て、メンバー間の関係強化や情報共有のためにいっそう力を入れている企業も多いでしょう。

そんな中「話題が続かない」「部下が本音を言ってくれていると思えない」と悩む上司もいるのではないでしょうか。お互いの貴重な時間を使って1on1を行なっているのですから、上司に適切なスキルがないと、部下からの信頼を失ってしまいかねません。

そこで本記事では、1on1スキルの向上につながるおすすめ本を3冊ご紹介します。(※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。)

◇ ◇ ◇


ヤフーの1on1
 著者:本間浩輔
 出版社:ダイヤモンド社
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

まず取り上げたいのは『ヤフーの1on1』。1on1をいち早く取り入れたヤフーの取り組みを通して、1on1の基礎を学べます。

その内容は、1on1の目的から1on1がもたらす効果、1on1における「働きかけ」のコツまで。1on1初心者はもちろん、ベテランの方にもあらためて手に取ってほしい一冊です。

1 on 1ミーティング
 著者:本間浩輔、吉澤幸太
 出版社:ダイヤモンド社
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

2冊目は『1on1ミーティング』。『ヤフーの1on1』の次に読む本を探しているなら、本書はいかがでしょうか。

読みどころは、パナソニックや静岡銀行などの導入事例。なぜ1on1を取り入れたのか、課題をどのように解決したのか――。自社の1on1を改善したいとき、現場のリアルなエピソードからたくさんのヒントを得られることでしょう。

対話型マネジャー
 著者:世古詞一
 出版社:日本能率協会マネジメントセンター
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

最後にご紹介するのは『対話型マネジャー』。「1on1での対話がうまくいかない」と悩むマネジャーに最適な一冊です。

本書のメインテーマは「業務」「個人」「組織」の3つをそれぞれ「現在」「過去」「未来」の時間軸で分けた「すり合わせ9ボックス」。このメソッドを活用すれば、話題に困ったり、一つの話題に偏ったりすることなく、1on1を充実した時間にすることができるでしょう。

既に多くの企業で導入されている1on1ですが、「1on1の運営に自信はありますか?」と聞かれて「イエス」と断言できる人は決して多くないでしょう。1on1の時間をより快適で、より生産的なものにするために、定番書から学びを得てみませんか。

◇ ◇ ◇


flier編集部

本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。

通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されており、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。

このほか、オンライン読書コミュニティ「flier book labo」の運営など、フライヤーはビジネスパーソンの学びを応援しています。

flier_logo_nwj01.jpg


編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア、北朝鮮にドローン技術移転 製造も支援=ウク

ビジネス

米6月建設支出、前月比0.4%減 一戸建て住宅への

ビジネス

米シェブロン、4─6月期利益が予想上回る 生産量増

ビジネス

7月ISM製造業景気指数、5カ月連続50割れ 工場
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 7
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 8
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中