最新記事
経営者

社員の「尖り」が見える...不動産業界のパイオニアが、社員の読む本を「全額負担」して得たもの

2023年7月25日(火)17時51分
flier編集部

230720fl_rab03.jpg

社員の「尖り」が書棚から見える仕掛けに

大賀 「知の貯金箱」は中長期的に、リブランの事業や企業文化にどのような影響を与えていますか。

鈴木 社員同士のコミュニケーションに良い変化が起きていますね。たとえば読んだ本についてSNSの投稿があれば、その人の知識の背景が相手にも伝わりやすくなります。こういう価値観なのかと相互理解が進む。また、選ぶ本が違うからこそ、互いに刺激を与え合うような新たな関係性が生まれています。社員のおすすめ書籍は会社の本棚にストックしていて、地域の方に貸し出しをしているんです。

大賀 お客様とも本を通じて交流が生まれるような知の空間がオフィスに広がっているのは素晴らしいですね。

鈴木 お客様がリブランに期待するのは「異端」であること。会社の書棚は、尖った価値がどんな知識から生み出されているのか、その背景を見せる役割もあると思っています。一般的な不動産デベロッパーなら、土地の歴史や不動産投資の本が並んでいそうですが、意図的に土俵をずらして、リブランの社員の「尖り」がお客様に見えるようにしています。

これからの住宅は「クレイジーな存在」でないと生き残れない

大賀 御社の社員は圧倒的な読書量を誇ると思いますが、読書の文化を土壌にして、今後会社をこんなふうに導きたいという方向性があればお聞かせいただけますか。

鈴木 2023年4月にリブランの社長を退任したので、具体的なビジョンは次の社長にゆだねますが、これまでと異なったパラダイムの時代の到来を見据えなくてはいけないと考えています。2035年には東京都23区の人口がピークアウトを迎えて、減少トレンドになる。リブランが提供してきた異端の価値が通用するのも、その頃までです。

今後、新たなドメインにシフトするには、これまでにない「気づき」が必要です。気づきを生み出すためのカギは「知識」と「分業」。いかに知識を積み上げて、不完全で尖った人材を育てて、効果的な分業体制を築いていくかの勝負だと考えています。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮

ワールド

トランプ氏誕生日に軍事パレード、6月14日 陸軍2

ワールド

トランプ氏、ハーバード大の免税資格剥奪を再表明 民
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中