最新記事
マネー

37歳元工場勤務のYouTuberが5300万円貯金に成功した「とっておきの節約術」とは

2023年5月26日(金)12時00分
くらま(倹者の流儀/節約系ユーチューバー) *東洋経済オンラインからの転載

工場勤務での年収は約420万円。この就職を機に1人暮らしも始めた。

「1人暮らしで自炊生活になったので、コスパを考えて夜ご飯を冷凍パスタのみにしてみたりしましたが、肉も食べたいと思うようになるんですよね(笑)。そういうときは我慢せずに、メニューに取り入れています。節約は低いところから始めて、自分の中の許せるラインまで少しずつ上げていく感じで調整しています。

基本的にすべての支払いに関して、できる限り自分の無理のない範囲でそぎ落とす感覚が出来上がっていたので、少なくとも毎月の収入分よりも使うことは絶対にないです」

東海地方に暮らすかおるさんの家賃は5万3000円。地方で、節約家の家賃としては高く感じるかもしれないが、オンラインショップの副業の時間を作るために、会社からの近さ、商品をストックできる広さを重視して決めた。

「副業である程度稼げるようになっていたので、時間を重視するマインドに変化させました。このときから、時間イコールお金の感覚を持ち始めたのかなと思います」

工場勤務歴は7年、その間の副業・投資での含み益も加えて、資産は3700万円に到達した。

かおるさんは資産形成において、早い段階から貯金だけでなく投資にも取り組んできた。現在ある資産の5300万円のうち、約1000万は現金で保有して残りは投資している。

最初は個別株などもやっていたが、2015年くらいにインデックス投資を始めて以来インデックス投資が中心だ。つみたてNISAの非課税枠も活用しつつ、分散投資、長期運用を基本に運用している。

「私の場合、S&P500など全米株のインデックス投資を中心に運用しています。証券口座は手数料が安くポイント還元率の高いSBI証券をメインに使っています。個別株の売買など短期的な投資はほとんどやらずに、長期的に考えた資産運用を基本に今後もやっていくつもりです」

節約マスクかおるさん

年間収入が100万円あれば問題なく暮らしていけると話す(画像:『節約マスクのお金の話』より)

プライドを捨てて愚直に稼ぐことが大事

2021年に工場を退職して、現在はYouTubeを中心とした生活を送っている。YouTubeをはじめとする事業収入で約700万円の年収がある(※投資の含み益を除く)。だいぶ高収入となったが、年収が増えても、家賃を含む毎月の支出に変化はない。

「本当は5000万くらい貯金してから、サイドFIREのような感じで工場を辞めるつもりでした。ですが、できない人に怒鳴り散らす上司のパワハラやモラハラが横行している現場を見て、ストレスの限界が来て辞めました。この環境でこれ以上働き続けられないなと。

元々、いい会社に入って定年まで働く人生を歩める気がまったくなかったし、諦めていたところはあります。自分の性格やスキル、職歴を考えると、収入の高いところに就職するよりも、とにかくお金を貯めることでしか生きていく道はないと考えていました」

かおるさんの話を聞いていると「いい意味でプライドがない」と感じる。社会的地位や人からどう見られるかの"見栄"にどうしても人はこだわってしまうものだ。けれども、かおるさんはそういったものに流されないからこそ、自分基準で物事を判断できるし、自分ができないことに対する気持ちの切り替えが素早い。それが節約や貯金にもつながっているようだ。

「もちろん能力がある人はプライドを持ってやればいいと思います。能力がないと思う人は早めにプライドなんて捨てて、愚直に稼ぐことが大事なのかなと」


【かおるさん 1カ月の生活費内訳】

・家賃(駐車場代含む):5万3000円
・水道光熱費:1万5000円~2万円 
・食費:2万〜3万円 
・通信費(Wi-Fiと格安SIM):約5000円
・日用品、娯楽費:約7000円
・車関連費:約7000円
計 約11万〜12万円
※年間の貯蓄額は約200万円強(臨時収入額によって変動あり)
※年収420万円時代と現在700万円とで支出に変化なし

(構成:横田ちえ)

くらま

倹者の流儀/節約系ユーチューバー
ファイナンシャルプランナーの資格を有する会社員。東京都内で一人暮らしをしながら、社会人1年目で奨学金約300万円を完済。4年半で貯蓄2000万円を達成する。その貯蓄術やお金のノウハウを発信するYouTubeチャンネル「倹者の流儀」が大きな話題に。自身の成功・失敗体験を踏まえた本音の教訓と、分かりやすい解説で、多くの支持を得ている。著書に『すごい貯蓄 最速で1000万円貯めてFIREも目指せる!』(KADOKAWA)がある。


※当記事は「東洋経済オンライン」からの転載記事です。元記事はこちら
toyokeizai_logo200.jpg




あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

英米が420億ドルのテック協定、エヌビディア・MS

ビジネス

「EUは経済成長で世界に遅れ」 ドラギ氏が一段の行

ビジネス

独エンジニアリング生産、来年は小幅回復の予想=業界

ワールド

シンガポール非石油輸出、8月は前年比-11.3% 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中