評価される文章とは? 文章力より「それ以外の方が重要」な理由について
もちろん、ライターの仕事に翻訳すべき「原文」はありません。ライターの場合、その「原文」にあたる「素材」自体を聞いたり調べたりして調達しなくてはならないところが一番違います。
そして、翻訳家が基本的には原文の順番を守って翻訳するのに対して、ライターは原文をあちこち入れ替えて構成し翻訳します。
その2点は大きく違いますが、相手の意図をくみ取って、最も適した日本語表現に置き換えるという点は、翻訳作業にとても似ていると感じます。
ライターの仕事は、ただインタビュー相手が話したことを短くまとめればいいわけではありません。その方が、どんな文脈でその言葉を発したのか。「コン・テキスト(文脈を合わせる)する」のが、ライターの仕事であり醍醐味なのです。
原文があってさえ、10人の翻訳家が翻訳すると、10通りの違う日本語の文章が生まれます。ましてや、原文を取材で集め、それを並べ替えて翻訳する私たちライターの原稿には、もっと大きな差が出るでしょう。
そして、その差は、取材相手の文脈をどこまで理解できたかに左右されます。あらゆる経験が、ライターの文章の糧になっていきます。
『書く仕事がしたい』
佐藤友美[著]
CCCメディアハウス[刊]
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
「墨田区」外資系大手企業内 情報システム・OA機器のヘルプデスク/正社員「転勤なし」/夜間対応なし/人材サービス「紹介/教育/研修」
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 年収342万円~
- 正社員
-
未経験OK 外資系有名ブランド企業社内ヘルプデスク業務 京橋駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
人事・総務事務/外資系メーカー人事労務業務
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 月給55万円~
- 正社員