最新記事
エネルギー

EU、敵に塩を送っている? 実は輸入量が増加、ロシア産LNGの禁輸は可能か

2023年4月17日(月)12時36分
ロイター

リベラ氏はロイターの取材に対し、「制裁パッケージの一環として位置付けるべきだと考えている。さもなければ、きわめて馬鹿げた状況になる」と語った。

「総量としてはそれほど多くないというのは事実だ。とはいえ、なぜロシア産LNGの輸入をまだ続けているのかという説明は容易ではないと思う」

全加盟国の同意が必要となる制裁の承認は政治的なハードルが高いため、EUの一部では別の選択肢を模索する動きがある。

先週には、複数のEU加盟国が連名で、ロシア企業が欧州向けLNG輸出に必要なインフラ設備の利用を予約することを停止できるようにする法律上の選択肢をEUとして設けることを提案した。

この提案は、EUの天然ガス市場に関する幅広いルールを含む法案の一部であり、欧州議会との協議が必須となる。欧州議会はさらに踏み込んだ措置を求めており、ロシア産天然ガスのEUへの輸入を実質的に全面禁止することを提案している。

「前例のない時代には、前例のない対応が求められる」と語るのは、欧州議会でこの法案の代表提案者となっているイェジ・ブゼク元ポーランド首相。ブゼク氏は、この提案はロシア産化石燃料への依存に終止符を打つというEUの戦略に沿ったものだと話している。

実務上、国際法上の課題も

だがEU当局者の一部は、欧州議会の提案が加盟国からの政治的支持を得られる可能性はきわめて低いと話しており、理由の一端として、法律上の困難を挙げる。

ベイカー・マッキンジー法律事務所でエネルギー関連の上級顧問を務めるクラウスディーター・ボーチャート氏によれば、世界貿易機構(WTO)のルールが認めているのは、各国がある限定された条件の下で特定の製品を自国市場から排除することだけだという。

ボーチャート氏は欧州議会の提案について、「個人的には、今回のような案が、こうしたWTOの無差別原則と整合するのか疑問を抱いている」と語る。同氏は以前、欧州委員会エネルギー局の幹部の立場にあった。

オランダのロブ・イェッテン・エネルギー相は、一部の国では、LNG輸入の即時停止に対応できるほど供給源するのが不可能という実務上の困難がある、とロイターに語った。

イェッテン氏はロシア産LNGに対する制裁の見込みについて、「一部のEU加盟国にとって、これはやりすぎと言うことになろう」と語る。

オランダはウクライナ侵攻開始以来、パイプライン経由でのロシア産天然ガスの輸入を全廃した。LNG輸入については、減らしているもののゼロにはなっていない。


試写会
『クィア/Queer』 ニューズウィーク日本版独占試写会 45名様ご招待
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米との鉱物協定「真に対等」、ウクライナ早期批准=ゼ

ワールド

インド外相「カシミール襲撃犯に裁きを」、米国務長官

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官を国連大使に指名

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税の影響で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中