最新記事

EV

ネットフリックス作品により多くの「電気自動車」登場へ──GMとのパートナーシップ

2023年2月3日(金)07時30分
冨田龍一
車

シボレーのEV REUTERS/Rebecca Cook

ネットフリックスは米国時間2月3日、ゼネラルモーターズ(GM)とのパートナーシップのもと、より多くのEV(電気自動車)をドラマシリーズや映画といったオリジナルコンテンツに起用する方針を明かした。

両社はこのパートナーシップの第一弾として、米国時間2月12日開催のスーパーボウルでいくつかのCMを流す。その内容は、コメディ俳優のウィル・フェレルが『イカゲーム』や『アーミー・オブ・ザ・デッド』といったネットフリックス作品の世界に登場するというものだ。

【動画】シュール...ウィル・ファレルが『イカゲーム』に登場──マスクの男とEVに乗る

今後ネットフリックスは、映像クリエイターらに「いかにEVがストーリーを補完し、向上させることができるか」を伝えていくという。この先の1年間では、『ラブ・イズ・ブラインド ~外見なんて関係ない?!~』、『クィア・アイ』など、ネットフリックスの一部作品にGMのEVが登場予定。車種は「シボレー・ボルトEUV」、「GMCハマーEVピックアップ」、「キャデラック・リリック」などだ。

GMとのパートナーシップについて、ネットフリックスCMOのマリアン・リーは以下のように語った。

「ネットフリックスでは、文化に影響を与え、有意義な会話を喚起できるようなドラマシリーズや映画を制作しています。『ウェンズデイ』に触発されたTikTokのダンストレンドから、『ドント・ルック・アップ』による気候変動に関する深い議論まで、私たちはエンターテインメントが"ファンダム"を促進し、つながりを刺激することができることを理解しています。GMは自動車業界の文化的リーダー。私たちのドラマシリーズや映画でEVの存在感を高めることで、彼らの努力に協力できることを誇りに思っています」

一方、GMのCMOのデボラ・ウォールはこう話した。

「エンターテインメントは、文化に大きな影響を与えるものです。私たちは、ストリーミングサービスや映画館を通じてEVの存在感を高めいく。またEVの運転や所有の体験を盛り込んだストーリーテリングを通じて、EV文化を築いていきたいと考えています。ネットフリックスは、魅力的なストーリーテリング、サステナビリティへのコミットメント、文化的なトレンドを形成する会話の火付け役としての実績から、素晴らしいパートナーだと思います。私たちは、より良い、より持続可能な未来を創造するために団結し、すべての人にEVを届けられるようにしていきます」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ南部オデーサに無人機攻撃、2人死亡・15

ビジネス

見通し実現なら利上げ、不確実性高く2%実現の確度で

ワールド

米下院、カリフォルニア州の環境規制承認取り消し法案

ワールド

韓国大統領代行が辞任、大統領選出馬の見通し
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中