最新記事

ビジネス

「なめたくなるほど格好いいボタン」...カリスマの言葉にある、人を奮い立たせる力とは?

2023年1月20日(金)11時58分
flier編集部
スティーブ・ジョブズ

pixelfit-iStock

<『ジョブズの生声』『トランスジェンダー問題』『5年で仕事を半分にして、自由を手に入れる』。本の作り手が今イチオシする3冊の本>

各出版社の「これはぜひ推したい!」という本を揃えたコーナー、「出版社のイチオシ」です。フライヤーで要約をご紹介しきれない書籍の中で、各出版社のオススメを記事形式でご紹介します!(この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)

◇ ◇ ◇


成功者の「人間らしさ」を感じる生の言葉

スティーブ・ジョブズの生声 本人自らの発言だからこそ見える真実
 編集:ジョージ・ビーム
 翻訳:鷹取孝
 出版社:文響社
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

「画面上の押しボタンをかっこよくしたんだ。なめたくなるほどだよ」

スティーブ・ジョブズのこの言葉を読んだとき、衝撃が走りました。この男、ぶっ飛びすぎ!!......と同時にそのカリスマ性に打ちのめされて、こう思いました。

一介の編集者たる私も、果たして担当作品をなめたくなるほどこだわり抜けているか?

みなさんはいかがでしょうか。成果物をなめたくなるほど、仕事を愛せていますか?

この「生声」シリーズは、世界的な成功者たちが自ら発した言葉を、名言、弱音、愚痴、ジョークに至るまで余さず収録した「人間らしさ」が味わえる発言集です。さらに本書は発言日に対応した「時系列」で言葉を紹介しているので、人生のどの状況で発言されたかもわかります。

例えば、ジョブズは冷遇に耐えかねてアップル社を退社し、10年ほどさまざまな事業を行なっていた時期があり、当時はアップル社やマイクロソフト社を批判し、製品作りに対する自身のこだわりを示すような痛快な言葉を多数残しています。ですが、一方では、

「墓場で一番の金持ちになったところで意味はない。(中略)夜、眠りにつく時、我々は素晴らしいことを成し遂げたことを言えること。それが重要だ」

という発言もしています。彼にとっては先行きの見えない時期であったことを思うと、何よりも自身を奮い立たせる言葉だったようにも読み取れ、ぐっとくるものがあります。

このような成功の最中での輝く名言から、日常生活のつぶやき、低迷期の本音までを読めば、きっと今あなたが必要とする言葉に出会えるはずです。

私自身、ジョブズの「生声」に支えられながら、本書を編集しました。同時発刊、アマゾン創業者の「ジェフ・ベゾスの生声」と合わせて、ぜひご一読ください!
(文響社 編集部 麻生麗子)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

タイ新首相、通貨高問題で緊急対応必要と表明

ワールド

米政権、コロンビアやベネズエラを麻薬対策失敗国に指

ワールド

政治の不安定が成長下押し、仏中銀 来年以降の成長予

ワールド

EXCLUSIVE-前セントルイス連銀総裁、FRB
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中