最新記事

ビジネス

流行りのビジネス用語、この本で「知ったかぶり」から卒業しよう

2022年4月13日(水)11時50分
flier編集部
ビジネスマンの読書

bee32-iStock

<これでトレンドにキャッチアップできる! 読んですぐ仕事に生きる「行動経済学」「DX」「SDGs」を理解するための3冊>

目まぐるしく変わるビジネスシーン。最近よく聞く言葉だけど、よく意味がわからない......。そう思っているうちに、人には聞けなくなってしまい、つい知っているフリをしてやり過ごしてしまう、なんてことはありませんか?

いま知っておきたいトレンドにまつわる本を3冊集めました。flierの要約を上手に使って、「知っているフリ」を卒業しましょう!(この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)。

220412fl_tcu02.jpg

サクッとわかる ビジネス教養 行動経済学
 著者:阿部誠(監修)
 出版社:新星出版社
 flierで要約を読む

「2つ買うとお買い得!」と言われると、本当は1つしかいらないのに、2つ買ってしまうことはありませんか? 伝統的な経済学は人間は「合理的」にふるまうものだと考えてきましたが、わたしたちは日常的に非合理的な行動をしてしまうものです。そこで近年注目を集めているのが、人間の非合理的な判断に焦点を当てる「行動経済学」です。

人の考え方や行動のクセを知る行動経済学の知識は、自分の日常生活を見直すのに役立つのはもちろんのこと、チームビルディングやマーケティングなどのビジネスシーンでも応用することができます。カラーイラスト付きでサクッと読めて、応用シーンもパッと思いつく。読書が苦手な方にもおすすめしたい1冊です。

220412fl_tcu03.jpg

いまこそ知りたいDX戦略
 著者:石角友愛
 出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
 flierで要約を読む

「DX(デジタルトランスフォーメーション)」という単語は日常的に目につくようになりました。しかし、本当にその意味は理解し説明できるようになっているでしょうか? 多くの企業のDXが失敗に終わった様子を見てきた本書の著者は、その原因は経営層や担当者が「DXのあるべき姿」を正確にイメージできていないことにあるといいます。

DXの本質を確認したうえで、本書はDV推進を阻む壁を解説し、解決策を提示しています。これからDXについて知ろうとする方にとっても、DXの推進をしようとする方にとっても、役立つ情報満載です。

220412fl_tcu04.jpg

SDGs思考
 著者:田瀬和夫
 出版社:インプレス
 flierで要約を読む

SDGs(持続可能な開発目標)は、ビジネスパーソンの必須教養になりました。多くの企業が自社の事業と結びつけながら、SDGsに取り組んでいます。SDGsへの取り組みは消費者から支持を集めるようにもなり、あらゆる職種でSDGsを意識した働きが求められるようになりました。

しかし、ただ「SDGsらしい行動」をするだけでは不十分です。本書は、SDGsの背景にある「世代を超えて、すべての人が、自分らしく、よく生きられる社会」という世界観を理解することが最も重要であると指摘します。理想とする世界観と企業活動を正しく結びつけるための「SDGs思考」を、まずは要約でチェックしてみましょう!

flier編集部

本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。

通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されているほか、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。

flier_logo_nwj01.jpg

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

FRB、政策決定で政府の金利コスト考慮しない=パウ

ビジネス

メルセデスが米にEV納入一時停止、新モデルを値下げ

ビジネス

英アーム、内製半導体開発へ投資拡大 7─9月利益見

ワールド

銅に8月1日から50%関税、トランプ氏署名 対象限
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 5
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 6
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 10
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中