最新記事

仕事術

仕事中の「雑談」を武器にする! ビジネス・コミュニケーションを学べる3冊

2022年3月25日(金)17時20分
flier編集部
仕事相手との雑談

maroke-iStock

<『人は話し方が9割』『超雑談力』『アウトプット大全』──。大ヒットした3冊から学ぶ仕事をスムーズにしてくれるコミュニケーションの極意>

社会人として円滑に仕事をするうえで、すべてのベースになるのが「コミュニケーション力」。社内外問わず、相手と気持ちのいいコミュニケーションをとり、業務を前に進める能力です。

この記事では、コミュニケーションの基本を学べる3冊を取り上げました。(この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)。

220325fl_bcm02.jpg

『人は話し方が9割』
 著者:永松茂久
 出版社:すばる舎
 flierで要約を読む

本書は、2020年、2021年と2年連続で「一番読まれたビジネス書」(日販調べ)に輝いた大ベストセラー。

感嘆→反復→共感→称賛→質問の5ステップで相手の話を広げる「拡張話法」や、会話で避けるべき「4Dワード」など、今日から使えるコミュニケーションのコツが紹介されています。

220325fl_bcm03.jpg

『超雑談力』
 著者:五百田達成
 出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
 flierで要約を読む

取引先や上司との雑談は難しい。おそらく多くの人がそう思っているでしょう。その理由は、相手のことをよく知らなかったり、相手に気を遣う必要があったりして、話題が見つからないことが多いからではないでしょうか。

本書では、「ただ会話のラリーを続ければいい」「初めて相手の名前を聞いたときは、名前の由来を聞いて話を広げる」など、誰とでもうまく雑談できるコツ・心得が紹介されています。「この沈黙、どうしよう」と焦る前に、ぜひ手に取ってみてください!

220325fl_bcm04.jpg

『学びを結果に変える アウトプット大全』
 著者:樺沢紫苑
 出版社:サンクチュアリ出版
 flierで要約を読む

日本中にアウトプットブームを巻き起こした本書。著者の樺沢紫苑氏は、医師でありながら10年連続で年2冊以上の本を書き、メルマガを13年間毎日発行し、動画を1500本以上アップしてきたそう(いずれも出版当時)。

著者は、成長するためにはインプットとアウトプットを繰り返す必要があるといいます。「話す」「書く」といったコミュニケーションもアウトプットのひとつ。本書を読んでアウトプットに挑戦し、成長への一歩を踏み出しましょう!

flier編集部

本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。

通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されているほか、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。

flier_logo_nwj01.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結

ビジネス

ブラックストーンとTPG、診断機器ホロジック買収に

ビジネス

パナソニック、アノードフリー技術で高容量EV電池の

ワールド

タイ、通貨バーツ高で輸出・観光に逆風の恐れ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中