最新記事

仕事術

仕事中の「雑談」を武器にする! ビジネス・コミュニケーションを学べる3冊

2022年3月25日(金)17時20分
flier編集部
仕事相手との雑談

maroke-iStock

<『人は話し方が9割』『超雑談力』『アウトプット大全』──。大ヒットした3冊から学ぶ仕事をスムーズにしてくれるコミュニケーションの極意>

社会人として円滑に仕事をするうえで、すべてのベースになるのが「コミュニケーション力」。社内外問わず、相手と気持ちのいいコミュニケーションをとり、業務を前に進める能力です。

この記事では、コミュニケーションの基本を学べる3冊を取り上げました。(この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)。

220325fl_bcm02.jpg

『人は話し方が9割』
 著者:永松茂久
 出版社:すばる舎
 flierで要約を読む

本書は、2020年、2021年と2年連続で「一番読まれたビジネス書」(日販調べ)に輝いた大ベストセラー。

感嘆→反復→共感→称賛→質問の5ステップで相手の話を広げる「拡張話法」や、会話で避けるべき「4Dワード」など、今日から使えるコミュニケーションのコツが紹介されています。

220325fl_bcm03.jpg

『超雑談力』
 著者:五百田達成
 出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
 flierで要約を読む

取引先や上司との雑談は難しい。おそらく多くの人がそう思っているでしょう。その理由は、相手のことをよく知らなかったり、相手に気を遣う必要があったりして、話題が見つからないことが多いからではないでしょうか。

本書では、「ただ会話のラリーを続ければいい」「初めて相手の名前を聞いたときは、名前の由来を聞いて話を広げる」など、誰とでもうまく雑談できるコツ・心得が紹介されています。「この沈黙、どうしよう」と焦る前に、ぜひ手に取ってみてください!

220325fl_bcm04.jpg

『学びを結果に変える アウトプット大全』
 著者:樺沢紫苑
 出版社:サンクチュアリ出版
 flierで要約を読む

日本中にアウトプットブームを巻き起こした本書。著者の樺沢紫苑氏は、医師でありながら10年連続で年2冊以上の本を書き、メルマガを13年間毎日発行し、動画を1500本以上アップしてきたそう(いずれも出版当時)。

著者は、成長するためにはインプットとアウトプットを繰り返す必要があるといいます。「話す」「書く」といったコミュニケーションもアウトプットのひとつ。本書を読んでアウトプットに挑戦し、成長への一歩を踏み出しましょう!

flier編集部

本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。

通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されているほか、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。

flier_logo_nwj01.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中