最新記事

話し方

誰とでも心地の良い「良質な会話」ができる、テクニックより大事な「意識」とは

2022年3月24日(木)17時15分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
心地よい会話

SunnyVMD-iStock

<何気なく話すだけでなく、「対話について考える」ことで会話は単なる情報の伝達を超えたものになれる。最新刊『話すことを話す』から「考えの基本」を抜粋紹介>

「話し方」をテーマにした本が100万部を超えるベストセラーとなって久しい昨今。私たちは「会話」に対して、これまでとは少し違った価値を求めるようになってきたのではないだろうか。

コロナ禍で会話する方法や場面も変化する中で、ただ単に情報を伝達するための言葉のやり取りではなく、相互に心を通わせるようなコミュニケーションとしての「会話の技術」が模索されているようだ。

著書『女ふたり、暮らしています。』が日本でも話題を呼び、韓国では、毎回作家をゲストに迎えてトークするポッドキャスト「チェキラウト──キム・ハナの側面突破」が人気のキム・ハナ氏。彼女は最新刊『話すことを話す』(CCCメディアハウス)のなかで、そうした互いに心地よく、良さを引き出し合うような化学反応にも似た会話を「良質な対話」と呼んでいる。

そして「良質な対話」をするには、小手先のテクニックや話術ではなく、普段何気なくしている「話すこと」について考えること、意識し始めることが大切なのだと言う。ここでは『話すことを話す』から、「良質な対話のために考えること」について書かれた部分を抜粋して紹介する。

話すことを話す きちんと声を上げるために
 キム・ハナ 著
 清水 知佐子 翻訳
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

■音楽としての話し方

今、ビル・エヴァンスとジム・ホール[いずれもアメリカのジャズミュージシャン。ビル・エヴァンス(一九二九~一九八〇)はピアニスト、ジム・ホール(一九三〇~二〇一三)はギタリスト]の『インターモデュレーション』というアルバムを聴いている。

私は音楽が気になる所では原稿を書けない方で、原稿を書くときは、音楽のない静かな所の方がいい。でも、このアルバムは違う。一日中聴いていられるし、聴きながら筆も進む。

この二人の偉大なミュージシャンがコラボした別のアルバム『アンダーカレント』も好きだけれど、原稿を書くときは『インターモデュレーション』の方がいい。不思議なことに、このアルバムをかけておくと、音楽がないときよりも静かに感じられ、日常的な静けさよりも、もう一段上の静けさに包まれているような気がする。

「インターモデュレーション」は電子・電気用語で、「相互変調」と訳され、二つ以上の周波数が互いに干渉現象を起こすことを意味する。このアルバムのタイトルに本当にぴったりだ。ビル・エヴァンスとジム・ホールは、それぞれ自身の内面をのぞいているようでいて、互いに呼応しながらそれとなく近づいては遠ざかる。決してもつれたり、あふれ出たりしない。私が知っている最も美しくて柔らかい干渉現象だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米コロンビア大の伊藤隆敏教授が死去、インフレターゲ

ワールド

自民総裁選5候補が討論会、金融政策の方向性「政府が

ビジネス

ガンホー臨時株主総会、森下社長の解任議案を否決

ビジネス

日経平均は続伸、終値ベースの最高値更新 朝安後切り
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 2
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 3
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市場、売上を伸ばす老舗ブランドの戦略は?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    「汚い」「失礼すぎる」飛行機で昼寝から目覚めた女…
  • 6
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 7
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 8
    カーク暗殺をめぐる陰謀論...MAGA派の「内戦」を煽る…
  • 9
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 10
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 6
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 7
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 8
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 9
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中