最新記事

ビジネス

うまくいく企画書の作り方...「博報堂流」を実践的に学べる本【新刊紹介4冊】

2021年11月26日(金)17時00分
flier編集部

企画書はプレゼンまで一体で考える

『トッププレゼンターが教える「企画書とプレゼン」実践講座』
 著者:須藤亮
 出版社:日本実業出版社
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

著者の須藤さんは、博報堂で35年超活躍した第一人者です。

本書は、企画書を書くことから、アイデア出し、アイデアのまとめ方、企画書を人前でプレゼンすることまでを解説。【企画書はプレゼンまで一体で考えて行う】というコンセプトのもと、実践的な知識を、体系的に説明します。

博報堂流+αの実践的メソッドの【リボンフレーム】を中心に順を追って解説する「類書のない一冊」です。豊富なビジュアルを用いて、視覚から直感的にイメージできます。

リボンフレームとは、相手を説得するステップを人間の脳の動きに沿って、4つのステップにフレーム化したものです。リボンという名は、拡散(広げる)、絞る(狭める)際に「リボン」のような形になることからネーミングされました。

リボンフレームの順番に基づいて、表紙→オリエンの確認→「現状分析→課題→戦略→施策」 の順序で、リアルな企画書を公開。プレゼンの際に読み上げる詳細な【プレゼン原稿】も収録しています!
(第一編集部 中尾 淳)

あなたには未来を決める力がある

『フューチャリストの自分の未来を変える授業』
 著者:Brian David Johnson
 翻訳:桜田直美
 出版社:SBクリエイティブ
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

「やりたいと思っていた仕事に就きたい」「10年後はこんなことをしていたい」

ぼんやりとした理想はあるものの、それをどう実現するのかについては、人生でも大事なことなのに、誰も教えてくれません。

本書の著者は、インテル社の初代のフューチャリスト。シリコンバレーのテック企業などと未来を構想し、実現のための方策を考えてきました。本書はそのメソッド(フューチャーキャストとバックキャスト)を、個人にもできるよう紹介しています。

著者は、「あまりに多くの人が、未来はすでに決まっていて私たちはそれを受け入れるだけだと思い込んでいるが、それは誤りだ。あなたには自分の未来を決める力がある」(要約)と話します。どこに行きたいかがわからなければ、どこに行きたくないかを考えるだけでもヒントになります。

変化の流れの早さに飲み込まれてしまいそうな今だからこそ、自分のあるべき未来を見つけるヒントになればと思います。
(学芸書籍編集部 多根由希絵)

flier編集部

本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。

通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されているほか、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。

flier_logo_nwj01.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米ウクライナ、鉱物協力基金に合計1.5億ドル拠出へ

ワールド

中韓外相が北京で会談、王毅氏「共同で保護主義に反対

ビジネス

カナダ中銀、利下げ再開 リスク増大なら追加緩和の用

ワールド

イスラエル軍、ガザ市住民の避難に新ルート開設 48
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中