最新記事

BOOKS

『思い通りに人を動かす』ヤバい話し方は、普通の話し方とどう違う?【各出版社イチオシの本6冊】

2021年9月8日(水)19時59分
flier編集部
プレゼンテーション

taa22-iStock

<『Web編集の教科書』『Fail Fast! 速い失敗が未来を創る』『思い通りに人を動かすヤバい話し方』──各出版社がいま、最もオススメする6冊を紹介>

各出版社の「これはぜひ推したい!」という新刊本を紹介。発行に携わった出版社の担当者たちが、それぞれの本のエッセンスやおすすめのポイントなどをご案内します(この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)。

『現場で使える Web編集の教科書』

著者:withnews+ノオト+Yahoo!ニュース
出版社:朝日新聞出版
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

WebメディアやSNSで使える「Web編集」について、初歩の初歩からわかるように一冊にまとめたのが、この『Web編集の教科書』です。Webメディアの歴史、マネタイズなどの基礎知識に加えて、文章や動画の制作工程まで網羅しています。

また、日本を代表するトップWebメディア20社から、特別に、門外不出のノウハウも伝授していただいています。たとえば、Yahoo!ニュースの情報の届け方のコツ、東洋経済オンラインのリアリティのある記事の作り方、ジャンプ+の漫画に付加価値をつける方法、ABEMAPrimeの刺さる動画編集法、クックパッドニュースのSNSを使い分ける情報発信術、など。このほかにも、今日からすぐにでも実践できるノウハウが盛りだくさんです。

Webメディアで編集者として働きたい方、企業のWeb担当者、ネットを介して情報を発信したいが読者に届かないという方におすすめの、使える一冊です。

(書籍編集部 増田侑真)

『Fail Fast! 速い失敗が未来を創る ーコロナ後を勝ち抜く36の視点』

著者:藤田浩之
出版社:ウェッジ
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

オバマ・トランプの両大統領が絶賛し、米国の製造業の未来を託された日本人実業家がいることをご存じでしょうか。

米国でMRI(磁気共鳴画像)基幹システムの製造企業であるクオリティー・エレクトロダイナミクス(QED社)を創業。リーディングカンパニーとして大きく飛躍させた後、キヤノングループ企業でCTOを務め、クリーブランド財団など数多くの理事を務める藤田浩之氏です。

在米30年にもなる藤田氏は、コロナ禍のいま、「米国の強みは実行力にある。早く失敗して、そのことから学び、成功につなげることが大事だ」と強調。ワクチン接種の遅れなどを引き合いに、実行力が著しく欠如する日本の現状を海の向こうから憂い、実業家としての経験を交えながら、"Fail Fast! "(ダラダラ失敗しない)の精神を伝えてくれるのが本書です。

コロナ後を勝ち抜くビジネスリーダーに必要な視点を示してくれる1冊といえます。

(編集部 T)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

イスラエル、ハマスから人質遺体1体の返還受ける ガ

ワールド

米財務長官、AI半導体「ブラックウェル」対中販売に

ビジネス

米ヤム・ブランズ、ピザハットの売却検討 競争激化で

ワールド

EU、中国と希土類供給巡り協議 一般輸出許可の可能
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中