最新記事

中国経済

中国、規制強化で時価総額110兆円消失 欧米投資家も見直しの動き

2021年8月22日(日)09時57分

投資家は、今回の変化が長期的に経済成長をより包括的なものにするための広範な取り組みの一環であると認めつつ、将来のリターンについては、慎重なリスク評価に重きを置くよう心掛けている。

UBSグローバル・ウェルス・マネジメントの最高投資責任者、マイケル・ボリガー氏は「ボラティリティーやノイズと、恒久的な動きを確実に見分けることが需要だ」と言う。

痛手を被ったセクターの一部は、いずれ回復する公算が大きい。だが、政府が非営利化を望んでいる学習支援サービスなどのセクターは全く見通しが立たない。「これらの企業は、DNAがほとんど入れ替わってしまった」と言う。

その痛みは大きい。EPFRのデータによると、今月最初の週だけで、主に中国株に投資する株式ファンドから約20億ドルが流出した。モーニングスターのデータでは、中国に特化したファンドのリターンは少なくとも7%のマイナス。過去5年間の平均は約13%のプラスだった。

影響は債券にも

株式以外の市場にも影響は波及している。

中国の債券市場は、不良債権処理会社である中国華融資産管理、中国恒大などの債務危機に動揺しており、1月に1.8だった与信スコアのZ値は先月0.7となった。通常、Z値が1.8を割ると企業倒産の危機が迫っていることを意味する。

アシュモア・グループの調査部門の副責任者、グスタボ・メデイロス氏は「政府はこうした不動産開発業者が債務不履行に陥り、大きな債務危機が起きるのを容認するだろうか」と疑問を投げかける。

SSGAのアジア太平洋地域の投資戦略・調査責任者、ミッシェル・バーロウ氏も「過去の歴史を振り返ると、スプレッド拡大は市場参入にとって魅力的なタイミングだ」と話すが、注意は怠れない。

アライアンス・バーンスタインのグローバル・マーケッツ・フォーラムで新興市場国債を担当するシャマイラ・カーン氏は「投資家は投資スタイルを利回り重視から、基礎的諸条件の分析に基づく形へと変える必要がある」と述べた。

そのことが中国の資産をより持続可能なものとし、長期的には企業収益を支えることになるかもしれない。

SEBインベストメント・マネジメントのアセットアロケーション部門グローバルヘッド、ハンス・ピーターソン氏は、今年の中国市場急落で打撃を被っているものの、市場に留まっており、政府と中央銀行が新たな景気対策を打ち出せば、中国資産を追加取得するかもしれないと述べ「中国の問題点よりも、可能性に目を向けるべきだ」と訴えた。

(Tom Arnold記者、Marc Jones記者)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2021トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・オーストラリアの島を買って住民の立ち入りを禁じた中国企業に怨嗟の声
・反日デモへつながった尖閣沖事件から10年 「特攻漁船」船長の意外すぎる末路



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

12月FOMCでの利下げ見送り観測高まる、モルガン

ビジネス

米シカゴ連銀総裁、前倒しの過度の利下げに「不安」 

ワールド

IAEA、イランに濃縮ウラン巡る報告求める決議採択

ワールド

ゼレンスキー氏、米陸軍長官と和平案を協議 「共に取
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中