最新記事

仮想通貨

デジタル人民元が「ビットコインを潰す」は誤解...むしろ仮想通貨を救う可能性も

2021年5月26日(水)19時50分
千野剛司(クラーケン・ジャパン代表)

直接的な支援金の給付を可能にすることで、既存のシステムの非効率性の是正が期待できます。例えば、2020年3月、新型コロナウイルス対策で米国は1200ドルの給付を発表しましたが、対象となった1億5000万人の米国人は当初予定されていた期限までに受け取れませんでした。

背景には、(1)銀行口座の情報が古く既に閉鎖済みの口座にチェックを入れてしまったこと、(2) 直接振り込みに関する情報が不足していたこと、(3)銀行の営業時間が限られていることからスムーズな支払いに支障があったこと、などが挙げられています。米国のシンクタンクであるブルッキングス研究所によりますと、給料ギリギリの生活をする推定7000万人に1200ドルの給付金が支払われたのは、2、3ヵ月も後でした。

クロスボーダー送金
さらにCBDCによってクロスボーダー(国をまたいだ)送金の効率性アップも期待されています。

伝統的なクロスボーダー送金システムには、銀行と顧客の間に多くの仲介業者が介在しています。グローバルで取引量が少ない通貨ペアであるほど、より多くのコルレス銀行(当該通貨の通貨の中継地点となる銀行)が介在し、より多くの取引手数料とより長いプロセス時間がかかる仕組みになっています。

210525_kra03.gif

(出典:Kraken Intelligence「取引量の少ない通貨ペアと複数のコルレス銀行」)

もしCBDCが世界各国で相互運用可能になり1つのデジタル通貨が他の法定通貨と交換可能になれば、送金システムには大きな変革がもたらされ、仲介業者の排除が進むと考えられます。

ただ、国ごとに異なる規制や法律を考慮すると、世界的に相互運用可能なCBDCの実現は困難かもしれません。自国における中央銀行による金融政策の効果が薄れる可能性があるため、中央銀行はそもそもグローバルでの使用を目的としたCBDCの開発をさけるかもしれません。

さらに自国通貨の海外送金額を制限している国は、CBDCの相互運用など許可しないでしょう。

CBDCと仮想通貨

CBDCには複数のユースケースが想定されていることが分かりましたが、果たしてそれらはビットコインなど仮想通貨の普及を妨げるものなのでしょうか? 私は、そうではないと考えております。

CBDCと仮想通貨の違いは明白です。

仮想通貨が分散型社会を目指して創設された歴史を持ち、プライバシーと金融包摂に重きを置く一方、CBDCは中央集権的なオーナーシップを確立し、顧客データの追跡が可能なシステムを構築します。CBDCの場合、その国の政府が決める限られた境界内に住む人々のみを対象に金融包摂を進めるとみられます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB、金利の選択肢をオープンに=仏中銀総裁

ワールド

ロシア、東部2都市でウクライナ軍包囲と主張 降伏呼

ビジネス

「ウゴービ」のノボノルディスク、通期予想を再び下方

ビジネス

英サービスPMI、10月改定値は52.3 インフレ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中