最新記事

新しい生活様式

新型コロナが問うオフィスの存在意義 NYの象徴エンパイアステートビルにも変化の波

2020年7月6日(月)12時54分

エンパイアステートビルのエレベーター内。ソーシャルディスタンス(社会的距離)を保つよう、足元にステッカーが貼られている。6月24日、ニューヨーク市マンハッタンで撮影(2020年 ロイター/Mike Segar)

マンハッタンにそびえるエンパイアステートビルは、約90年にわたり米国の経済力の象徴だった。だが最近では、新型コロナウイルスとの困難な戦いの象徴になっている。

高さ443メートル、102階建てのアールデコ調のこの高層建築は、新型コロナウイルスの流行が深刻な状況に陥る中で、今はほとんど無人の状態だ。医療従事者など「エッセンシャル・ワーカー」に敬意を表するため、救急車の警告灯の象徴である赤と白のライトが点滅している。

都市封鎖(ロックダウン)が解除され、ニューヨーク市が経済再開の第2フェーズに入って1週間。エンパイアステートビルにオフィスを構える数十社の企業は、業務再開の時期、そもそも再開の是非を見極めようとしている。

これはニューヨークだけの現象ではない。いまや全米、全世界で見られる。大規模なオフィス空間で働くという、あまりにも当たり前のことが、突然想像できなくなってしまったのだ。

6月22日からの経済活動再開に伴い、人口密度を以前の50%以下に抑えるという条件で、人々はオフィスに戻れるようになった。しかし、ビジネス交流サイトのリンクトイン、高級時計ブランドのブローバ、非営利団体のワールド・モニュメント財団など、エンパイアステートビルに入居する企業のほとんどは、在宅勤務を延長することを選択している。

エンパイアステートビルの運営会社は、テナントにアンケートを実施。このビルで働く1万5000人のうち、経済再開の第2フェーズで戻ってくるのは15━20%に留まると予測している。

だが、テナント企業の関係者に話を聞いたところ、今後も入居は続けるものの、コロナ前と同じ職場環境に戻ると想定している人はほとんどいないことが分かった。

2011年、「カルバン・クライン」などのライセンス管理を行っているグローバル・ブランズ・グループは6フロア分のスペースを15年間契約で借りた。だが、同社はニューヨークで勤務する従業員に対し、オフィスへの復帰を義務づけることはないと伝えている。

リック・ダーリングCEOは、「素晴らしい本社ビル」で働くことの魅力がパンデミックによって霞んでしまったと話す。「それはあまり重要ではなくなったと思う」とした上で、「まさに業績こそが企業の評判を決定することになる」と語る。

同CEOは現在のオフィスについて何の決定も下していないとする一方、ファッション関係の発表に使うショールームは必要になるだろうと話す。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

シャインマスカット栽培権、農水省がNZへ供与検討 

ビジネス

アングル:暗号資産ETFが米市場に殺到へ、承認手続

ワールド

スイス中銀、政策金利ゼロに据え置き 関税の影響を警

ビジネス

ウニクレディトなど欧州9銀行、ユーロステーブルコイ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 2
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 3
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市場、売上を伸ばす老舗ブランドの戦略は?
  • 4
    週にたった1回の「抹茶」で入院することに...米女性…
  • 5
    【クイズ】ハーバード大学ではない...アメリカの「大…
  • 6
    クールジャパン戦略は破綻したのか
  • 7
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 8
    トランプの支持率さらに低下──関税が最大の足かせ、…
  • 9
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 10
    トランプは「左派のせい」と主張するが...トランプ政…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 5
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 6
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 7
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 8
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 9
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 10
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中