最新記事

アメリカ経済

トランプの新型コロナウイルス支援策が迷走 迅速に法案成立しても企業や消費者に資金届かず

2020年4月8日(水)17時06分

細かいことは後回しにして、とにかく早くお金を支給する─。米政府は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、巨額の経済対策を打ち出した。しかし、スピード重視の約束とは裏腹に、これまでのところ企業や消費者の手元には肝心の支援金が届いていない。写真はホワイトハウスで3月撮影(2020年 ロイター/Jonathan Ernst)

細かいことは後回しにして、とにかく早くお金を支給する─。米政府は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、巨額の経済対策を打ち出した。しかし、スピード重視の約束とは裏腹に、これまでのところ企業や消費者の手元には肝心の支援金が届いていない。

原因はシステム障害から政策の細部を巡る混乱まで多岐にわたるが、経済対策の履行で連邦政府の迷走が続けば、すでに歴史的なスピードで進行している米国の景気後退が一段と深刻化、長期化する恐れがある。

失業保険の申請件数が過去最多に膨れ上がっているにもかかわらず、各州政府は旧式のシステムで対応に右往左往している。外出制限で従業員の在宅勤務を余儀なくされている大企業も、政府の融資計画の詳細がまだわからず途方に暮れている状態だ。

膨大な数にのぼる中小企業は一刻も早く資金を必要としているが、銀行は煩雑な書類手続きに苦戦しており、支援金は流れていない。

連邦準備理事会(FRB)は、金融市場や大企業を支援するため、無制限の量的緩和など矢継ぎ早に対策を打ち出したが、中小企業向けの融資対策はまだまとまっていない。

さらに悪いことに企業からは、先月下旬に成立した2兆3000億ドル規模の経済対策でも、資金が足りないとの声が出ている。

オックスフォード・エコノミクスの米国担当チーフエコノミスト、グレゴリー・ダコ氏は、何日待っても支援金が届かない状態が続けば「全米の企業・家計に不要な圧力がかかる」と警告している。

迅速な立法と遅い執行

米国内で急増する失業者への給付金などが盛り込まれた2兆3000億ドル規模の「コロナウイルス支援・救済・経済保障法」(CARES法)は超党派の支持で議会を通過、トランプ大統領の署名を経て3月27日に成立した。

議会が迅速な対応でまとまったのは、政府の広範な救済策がなければ企業が破綻し、家計の借金が返済不能となるケースが急速に増え、金融システムの崩壊につながるとの懸念が強まっていたからだ。そのような状況になれば、リセッション後のV字回復は期待できなくなり、代わりに慢性的で構造的問題が増加する恐れがある。

しかし、失業者や企業の救済策が相次ぎ打ち出される一方で、行政の負担は増え、支援の提供に深刻なボトルネックが生じている。

週間の失業保険申請件数は従来の数十万件から数百万件に膨れ上がり、各州政府の事務処理能力では処理が追い付かない状況になっている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イランの核兵器保有決して容認せず、「最も破壊的な勢

ビジネス

トランプ氏、利下げ再要求 実質的に全ての物価が下落

ワールド

中国・ブラジル首脳、自由貿易重視で一致 北京で会談

ワールド

トランプ氏、対シリア制裁解除と表明 暫定大統領と1
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 3
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」にネット騒然
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 6
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 7
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 8
    トランプは勝ったつもりでいるが...米ウ鉱物資源協定…
  • 9
    「奇妙すぎる」「何のため?」ミステリーサークルに…
  • 10
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中