最新記事

投資

2020年米国株展望 30%近く上昇の2019年から一転、控えめに上昇か

2019年12月27日(金)12時00分

米株式市場は今年、大きく上昇したものの、歴史が導くところによると来年はより控えめなパフォーマンスになる可能性がある。写真は12月17日、ニューヨーク証券取引所で撮影(2019年 ロイター/Brendan McDermid)

米株式市場は今年、大きく上昇したものの、歴史が導くところによると来年はより控えめなパフォーマンスになる可能性がある。

S&P総合500種は年初来28%超上昇しており、この水準で今年を終えるとすれば、年間上昇率は1997年に次いで2番目の大きさとなる。

しかし、べスポーク・インベストメント・グループの調査によると、1928年以降、S&Pが20%を超えて上昇した年の翌年は平均上昇率が6.6%にとどまり、すべての年の平均7.6%をやや下回る。

LPLフィナンシャルのシニア市場ストラテジスト、ライアン・デトリック氏は「今年の米株市場は大幅に上昇しているが、昨年第4・四半期は歴史的に悪い状況だった」と指摘。「(上昇は)景気が好調だからではなく、リセッション(景気後退)入りはないと市場が認識しつつあることが要因だ」と語った。

S&Pは昨年、米中貿易戦争で世界経済がリセッションに陥る可能性への懸念が広がる中、2008年の金融危機以降で最大の下げを記録した。今年の市場の上昇は、年初に米連邦準備理事会(FRB)が利上げを休止し、政策転換したことに支援されてきた。

チャールズ・シュワブのチーフ投資ストラテジスト、リズ・アン・ソンダース氏は、FRBの政策が債券価格を押し上げ、10年債利回りは歴史的低水準に迫ったとし、米経済の健全性を巡る懸念を浮き彫りにしたと述べた。

同氏はまた、来年11月の米大統領選・議会選挙が政治情勢に敏感なヘルスケアなどのセクターの重しになる見通しだとし、1990年代終盤のような市場の大幅上昇を抑制する可能性があるとの見方を示した。

「当時はハイテクバブルの最中で数年にわたり強い状況が続き、バリュエーションに上限がなかった。今は同じようなバリュエーションの過剰サインはない」と語った。

ただ、2020年に弱気相場を見込む向きはほとんどいない。

クレディ・スイス・セキュリティーズの米国株チーフストラテジスト、ジョナサン・ゴラブ氏は「歴史的に低い金利とリスクプレミアムを踏まえると、バリュエーションにはまだ上昇の余地があるだろう」とし、S&Pは来年末に3425近辺を付け、19日の水準比で約7%上昇すると予想した。

また、フェデレーテッド・グローバル・アロケーション・ファンドのポートフォリオマネジャー、スティーブン・チャバローン氏は、来年は小型株への投資でより大きな利益を得られる可能性があるとの見方を示した。

S&Pの大型株は、ラッセル2000指数を構成する小型株と比べて過大評価されているという。



David Randall

[ニューヨーク ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



2019123120200107issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2019年12月31日/2020年1月7日号(12月24日発売)は「ISSUES 2020」特集。米大統領選トランプ再選の可能性、「見えない」日本外交の処方箋、中国・インド経済の急成長の終焉など、12の論点から無秩序化する世界を読み解く年末の大合併号です。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

午後3時のドルは157円前半、経済対策決定も円安小

ビジネス

トレンド追随型ヘッジファンド、今後1週間で株400

ビジネス

政府、経済対策を閣議決定 高市首相「財政の持続可能

ワールド

インド総合PMI、11月は59.9 製造業鈍化で半
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 8
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中