最新記事

投資

2020年米国株展望 30%近く上昇の2019年から一転、控えめに上昇か

2019年12月27日(金)12時00分

米株式市場は今年、大きく上昇したものの、歴史が導くところによると来年はより控えめなパフォーマンスになる可能性がある。写真は12月17日、ニューヨーク証券取引所で撮影(2019年 ロイター/Brendan McDermid)

米株式市場は今年、大きく上昇したものの、歴史が導くところによると来年はより控えめなパフォーマンスになる可能性がある。

S&P総合500種は年初来28%超上昇しており、この水準で今年を終えるとすれば、年間上昇率は1997年に次いで2番目の大きさとなる。

しかし、べスポーク・インベストメント・グループの調査によると、1928年以降、S&Pが20%を超えて上昇した年の翌年は平均上昇率が6.6%にとどまり、すべての年の平均7.6%をやや下回る。

LPLフィナンシャルのシニア市場ストラテジスト、ライアン・デトリック氏は「今年の米株市場は大幅に上昇しているが、昨年第4・四半期は歴史的に悪い状況だった」と指摘。「(上昇は)景気が好調だからではなく、リセッション(景気後退)入りはないと市場が認識しつつあることが要因だ」と語った。

S&Pは昨年、米中貿易戦争で世界経済がリセッションに陥る可能性への懸念が広がる中、2008年の金融危機以降で最大の下げを記録した。今年の市場の上昇は、年初に米連邦準備理事会(FRB)が利上げを休止し、政策転換したことに支援されてきた。

チャールズ・シュワブのチーフ投資ストラテジスト、リズ・アン・ソンダース氏は、FRBの政策が債券価格を押し上げ、10年債利回りは歴史的低水準に迫ったとし、米経済の健全性を巡る懸念を浮き彫りにしたと述べた。

同氏はまた、来年11月の米大統領選・議会選挙が政治情勢に敏感なヘルスケアなどのセクターの重しになる見通しだとし、1990年代終盤のような市場の大幅上昇を抑制する可能性があるとの見方を示した。

「当時はハイテクバブルの最中で数年にわたり強い状況が続き、バリュエーションに上限がなかった。今は同じようなバリュエーションの過剰サインはない」と語った。

ただ、2020年に弱気相場を見込む向きはほとんどいない。

クレディ・スイス・セキュリティーズの米国株チーフストラテジスト、ジョナサン・ゴラブ氏は「歴史的に低い金利とリスクプレミアムを踏まえると、バリュエーションにはまだ上昇の余地があるだろう」とし、S&Pは来年末に3425近辺を付け、19日の水準比で約7%上昇すると予想した。

また、フェデレーテッド・グローバル・アロケーション・ファンドのポートフォリオマネジャー、スティーブン・チャバローン氏は、来年は小型株への投資でより大きな利益を得られる可能性があるとの見方を示した。

S&Pの大型株は、ラッセル2000指数を構成する小型株と比べて過大評価されているという。



David Randall

[ニューヨーク ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



2019123120200107issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2019年12月31日/2020年1月7日号(12月24日発売)は「ISSUES 2020」特集。米大統領選トランプ再選の可能性、「見えない」日本外交の処方箋、中国・インド経済の急成長の終焉など、12の論点から無秩序化する世界を読み解く年末の大合併号です。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米CB消費者信頼感、3月は予想外に上昇 雇用巡る楽

ビジネス

FRB副議長、SVBリスク管理体制「ひどい」 2月

ワールド

米、ロシアの新START履行停止受け核戦力データ交

ワールド

WHO、コロナワクチン接種勧告を修正 健康な子ども

今、あなたにオススメ

MAGAZINE

特集:小泉悠×河東哲夫 ウクライナ戦争 超分析

2023年4月 4日号(3/28発売)

戦争の「天王山」/ウクライナ戦車旅団/プーチンの正体......。日本有数のロシア通である2人の特別対談・前編

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    「見られる価値のない体なんてない」 車椅子に乗った障がい者女性が下着モデルに...批判にも大反論

  • 2

    金融のドミノ倒し、次はドイツ銀行か

  • 3

    大丈夫? 見えてない? テイラー・スウィフトのライブ衣装、きわどすぎて観客を心配させる

  • 4

    重戦車が不足するロシア、ウクライナ東部バフムトへ…

  • 5

    遅ればせながら岸田首相がウクライナ訪問、実は絶妙…

  • 6

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほ…

  • 7

    ChatGPTは大学教育のレベルを間違いなく高める――「米…

  • 8

    日本よ、留学生を「優遇」する国であり続けて

  • 9

    真剣な顔でプーチンの演説を聞くロシア議員、その耳…

  • 10

    「人生観が変わった」太宰治がアメリカで人気...TikT…

  • 1

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほぼ丸見えドレスに「悪趣味」の声

  • 2

    女性支援団体Colaboの会計に不正はなし

  • 3

    「見られる価値のない体なんてない」 車椅子に乗った障がい者女性が下着モデルに...批判にも大反論

  • 4

    大丈夫? 見えてない? テイラー・スウィフトのライ…

  • 5

    「この世のものとは...」 シースルードレスだらけの…

  • 6

    インバウンド再開で日本経済に期待大。だが訪日中国…

  • 7

    「次は馬で出撃か?」 戦車不足のロシア、1940年代の…

  • 8

    「ベッドでやれ!」 賑わうビーチで我慢できなくなっ…

  • 9

    老人自ら死を選択する映画『PLAN 75』で考えたこと

  • 10

    復帰した「世界一のモデル」 ノーブラ、Tバック、シ…

  • 1

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほぼ丸見えドレスに「悪趣味」の声

  • 2

    推定「Zカップ」の人工乳房を着けて授業をした高校教師、大揉めの末に休職

  • 3

    訪日韓国人急増、「いくら安くても日本に行かない」との回答も一変......その理由は?

  • 4

    「ベッドでやれ!」 賑わうビーチで我慢できなくなっ…

  • 5

    【写真6枚】屋根裏に「謎の住居」を発見...その中に…

  • 6

    1247万回再生でも利益はたった328円 YouTuberが稼げ…

  • 7

    ざわつくスタバの駐車場、車の周りに人だかり 出て…

  • 8

    年金は何歳から受給するのが正解? 早死にしたら損だ…

  • 9

    プーチンの居場所は、愛人と暮らす森の中の「金ピカ…

  • 10

    【悲惨動画3選】素人ロシア兵の死にざま──とうとう…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story