最新記事

投資

2020年米国株展望 30%近く上昇の2019年から一転、控えめに上昇か

2019年12月27日(金)12時00分

米株式市場は今年、大きく上昇したものの、歴史が導くところによると来年はより控えめなパフォーマンスになる可能性がある。写真は12月17日、ニューヨーク証券取引所で撮影(2019年 ロイター/Brendan McDermid)

米株式市場は今年、大きく上昇したものの、歴史が導くところによると来年はより控えめなパフォーマンスになる可能性がある。

S&P総合500種は年初来28%超上昇しており、この水準で今年を終えるとすれば、年間上昇率は1997年に次いで2番目の大きさとなる。

しかし、べスポーク・インベストメント・グループの調査によると、1928年以降、S&Pが20%を超えて上昇した年の翌年は平均上昇率が6.6%にとどまり、すべての年の平均7.6%をやや下回る。

LPLフィナンシャルのシニア市場ストラテジスト、ライアン・デトリック氏は「今年の米株市場は大幅に上昇しているが、昨年第4・四半期は歴史的に悪い状況だった」と指摘。「(上昇は)景気が好調だからではなく、リセッション(景気後退)入りはないと市場が認識しつつあることが要因だ」と語った。

S&Pは昨年、米中貿易戦争で世界経済がリセッションに陥る可能性への懸念が広がる中、2008年の金融危機以降で最大の下げを記録した。今年の市場の上昇は、年初に米連邦準備理事会(FRB)が利上げを休止し、政策転換したことに支援されてきた。

チャールズ・シュワブのチーフ投資ストラテジスト、リズ・アン・ソンダース氏は、FRBの政策が債券価格を押し上げ、10年債利回りは歴史的低水準に迫ったとし、米経済の健全性を巡る懸念を浮き彫りにしたと述べた。

同氏はまた、来年11月の米大統領選・議会選挙が政治情勢に敏感なヘルスケアなどのセクターの重しになる見通しだとし、1990年代終盤のような市場の大幅上昇を抑制する可能性があるとの見方を示した。

「当時はハイテクバブルの最中で数年にわたり強い状況が続き、バリュエーションに上限がなかった。今は同じようなバリュエーションの過剰サインはない」と語った。

ただ、2020年に弱気相場を見込む向きはほとんどいない。

クレディ・スイス・セキュリティーズの米国株チーフストラテジスト、ジョナサン・ゴラブ氏は「歴史的に低い金利とリスクプレミアムを踏まえると、バリュエーションにはまだ上昇の余地があるだろう」とし、S&Pは来年末に3425近辺を付け、19日の水準比で約7%上昇すると予想した。

また、フェデレーテッド・グローバル・アロケーション・ファンドのポートフォリオマネジャー、スティーブン・チャバローン氏は、来年は小型株への投資でより大きな利益を得られる可能性があるとの見方を示した。

S&Pの大型株は、ラッセル2000指数を構成する小型株と比べて過大評価されているという。



David Randall

[ニューヨーク ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



2019123120200107issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2019年12月31日/2020年1月7日号(12月24日発売)は「ISSUES 2020」特集。米大統領選トランプ再選の可能性、「見えない」日本外交の処方箋、中国・インド経済の急成長の終焉など、12の論点から無秩序化する世界を読み解く年末の大合併号です。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

海底パイプライン破壊でウクライナ人逮捕、22年の爆

ワールド

米有権者、民主主義に危機感 「ゲリマンダリングは有

ビジネス

ユーロ圏景況感3カ月連続改善、8月PMI 製造業も

ビジネス

アングル:スウォッチ炎上、「攻めの企業広告」増える
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自然に近い」と開発企業
  • 4
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 5
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 6
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 7
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 8
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中