最新記事

環境問題

アマゾン火災で脚光浴びる森林再生事業 資本利益率では「金のなる木」

2019年9月3日(火)12時45分

資源管理の改善と排出ガスの抑制につながる森林再生は、事業としての投資リターンも良好で、アマゾンの森林火災が広がる中、注目を集めている。写真は火災で燃えたボカ・ド・アクレのジャングル。8月24日、アマゾナス州で撮影(2019年 ロイター/Bruno Kelly)

森林再生は、水や土壌、作物といった資源管理の改善につながる。二酸化炭素が吸収され、そこに蓄えられるようになる。

さらに投資リターンも、エクソンモービルなど温暖化ガス排出量上位100社の大半より優れている。アマゾンで森林火災が広がっているだけに、こうした点は特に注目に値する。

世界資源研究所(WRI)と米国の非営利団体グローバル・インパクト・インベスティング・ネットワーク(GIIN)がそれぞれ行った調査によると、持続可能な森林資本に対するリターンは通常8─18%で、28%に達することもある。持続可能な森林はナッツや果実の収穫、医学研究、ツーリズムなどを通じて利益をもたらす。

リフィニティブの推計では、エクソンモービルの今年の資本利益率(ROC)はそのレンジの下限にとどまる見込み。他の温暖化ガス排出量上位100社のうち、フランスのEDF、ドイツのティッセンクルップ、日産自動車<7201.T>など45社のROCは8%以下。過半数は10%を超えず、15%以下が84社だった。

WRIの推計によると、荒廃した森林などの再生に必要な資金の不足額は年間約3000億ドル。Breakingviewsの試算だと、これは排出量上位100社の年間税引き前利益の合計額の40%程度に相当する。化石燃料などの産業が投資の観点のみでビジネスチャンスをものにしようとし、大気中の二酸化炭素の吸収や洪水・土砂崩れの減少といった森林の効用を顧みないケースがある。

森林に目を向ける企業の1つがロイヤル・ダッチ・シェルだ。同社は今年初めに森林再生などの取り組みに約3億ドルを支出する計画を公表した。これは魔法のような問題解決を狙ったものではない。ベン・ファン・ブールデン最高経営責任者(CEO)が掲げる、温暖化ガス排出量の少ない電力会社への事業転換に向けた計画の一環だ。

森林への投資が温暖化ガス排出量の多い企業に限定される理由はない。ハイネケンで企業の社会的責任(CSR)を担当する幹部は27日、ストックホルムで開催された「世界水週間」で、森林再生は同社が進める水資源管理計画の一部だと述べた。電力や繊維、食品など他の業界が直接恩恵を受けたり、利益を得るかもしれない。

持続可能な森造りは比較的新しいビジネスのため、土壌の水分吸収量が多すぎる樹種を植えるといった失敗が起きるかもしれない。しかし投資と環境の両面でリターンが得られる見通しがあるのだから、環境汚染を引き起こしている企業もまさに「木には金がなるのだ」と理解するようになるに違いない。

Antony Currie

[ニューヨーク ロイター BREAKINGVIEWS]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



20190910issue_cover200.jpg
※9月10日号(9月3日発売)は、「プーチン2020」特集。領土問題で日本をあしらうプーチン。来年に迫った米大統領選にも「アジトプロップ」作戦を仕掛けようとしている。「プーチン永久政権」の次なる標的と世界戦略は? プーチンvs.アメリカの最前線を追う。



ニューズウィーク日本版 健康長寿の筋トレ入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月2日号(8月26日発売)は「健康長寿の筋トレ入門」特集。なかやまきんに君直伝レッスン/1日5分のエキセントリック運動

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

モディ印首相、中国との「関係改善に尽力」 習主席と

ワールド

インドネシア大統領、訪中取りやめ 首都デモが各地に

ビジネス

中国製造業PMI、8月は5カ月連続縮小 内需さえず

ワールド

ロシア軍参謀総長、前線で攻勢主張 春以降に3500
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマンスも変える「頸部トレーニング」の真実とは?
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯最も脳機能が向上する「週の運動時間」は?
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    就寝中に体の上を這い回る「危険生物」に気付いた女…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    シャーロット王女とルイ王子の「きょうだい愛」の瞬…
  • 9
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 9
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中