最新記事

徹底解剖 アマゾン・エフェクト

「アマゾン本体とAWSが表裏一体なのが最強の秘訣」田中道昭教授

INTERPRETING JEFFISM

2019年2月26日(火)10時45分
森田優介(本誌記者)

AWSの本質は「ビッグデータ×AI」のプラットフォームであること。今ではAWSで、企業向けにブロックチェーンのサービスや宇宙に関わるビッグデータの提供も始めている。

――AWSといえば、業界2位のマイクロソフトもクラウド事業の売り上げを伸ばしている。アマゾンの躍進を恐れる小売企業を味方に付けているという報道もあったが。

(AWSを使うと全てをアマゾンに握られると小売企業が)恐れているという理由は、当てはまらないのではないか。今に始まった話ではない。

ただし、マイクロソフトはかなり追い上げてくるだろう。同社のサトヤ・ナデラCEOが数年以内にAWSを抜いてクラウドで首位になると宣言しているし、今後はプライバシーの配慮がポイントになる。

今年のCESを視察して感じたのは、アメリカでプライバシーが相当言われるようになってきていること。マイクロソフトも昨年、データを二次利用しない方針を明確にしている。だが、アマゾンにとってデータは生命線だ。プライバシーに配慮します、データを利用しませんなどと、ベゾスは絶対に言わないだろう。となれば、プライバシーを配慮する企業の評価が高まり、マイクロソフトに追い風が吹く可能性はある。

実際、シアトルで会った先のアマゾン社員も、AWSの競合はどこかと聞くと「マイクロソフトだ」と答えた。

――アマゾンのEC事業のほうは、何か懸念要素はあるか。

経済全体がスローダウンする可能性など、当たり前に議論されているポイントもあるが、強いて言うなら、リアル小売企業による「反撃」の動きがある。アマゾンへの逆風とまでは言えないかもしれないが。

アマゾンがホールフーズ・マーケットを買収して、それからどうなったか。「アマゾン・エフェクト」の脅威が増したという見方もあるが、一方で、アマゾンといえどもリアル店舗が必要だったという見方もできる。Retailer(小売企業)に対するE-Tailer(EC企業)という用語があるが、最近はNew E-Tailerという概念が使われ始めている。リアル店舗を始めたEC企業のことだ。

ネットで買った商品を顧客が受け取れるロッカーを設置し、「ラストワンマイル(最後の配送拠点から顧客に配達する段階)」の問題解決に使うのだ。アマゾンがホールフーズをその拠点にし、一方でウォルマートも自社ECのラストワンマイルに店舗を使い始めている。ただ、1月の訪米で見て回ったが、アマゾン以外の企業のロッカーはあまり使われていない印象を持った。やはりECが定着した企業でないと、この先どれだけ広がるかは分からない。

ECは簡単ではない。リアル店舗のよさも確かに見直されてきている。手放しでアマゾンがすごいと称賛し続けても意味はない。

※この記事は本誌「徹底解剖 アマゾン・エフェクト」特集の1記事の拡大版。詳しくは2019年3月5日号(2月26日発売)をご覧ください。

ニューズウィーク日本版 日本人と参政党
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月21日号(10月15日発売)は「日本人と参政党」特集。怒れる日本が生んだ参政党現象の源泉にルポで迫る。[PLUS]神谷宗幣インタビュー

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英、「影の船団」対策でロ石油大手2社に制裁 中印企

ビジネス

TSMC、通期見通し上方修正 第3四半期39%増益

ビジネス

8月第3次産業活動指数は2カ月ぶり低下、基調判断据

ワールド

維新が自民に政策提示、企業献金廃止など12項目 1
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇跡の成長をもたらしたフレキシキュリティーとは
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中