最新記事

中国経済

遊び心と技術が小売りを変える!? 売上約3兆円のアリババ独身の日セール

2017年11月20日(月)11時17分
高口康太(ジャーナリスト、翻訳家)

前者は数時間おきに画面上にお年玉袋が噴出し、それを指でなぞるとポイントを獲得できるというもの。セール期間中にアプリを何度も起動させ、衝動買いを誘うのが目的だ。後者はポケモンGOに似たデザインで、街中に隠れている猫を捕まえるとTモールで使えるクーポンがもらえるという仕組みだった。プロモーションの一環としてゲームを使うのはまだ理解できるが、数億人がインストールしているショッピングアプリにゲームを実装するのはなんとも大胆だ。

この猫集めゲームは今年のテーマである「ニューリテール」と深く関わっている。「ニューリテール」(新小売り)とはインターネットやビッグデータの活用により、伝統的な小売業をアップグレードするというコンセプトだ。特に今年はオンラインとオフラインの融合という切り口でさまざまな試みが見られた。

猫集めゲームは街中に隠れている猫を集めるゲームだが、セールと連動した期間限定店舗「快閃店」(ポップアップショップ)など「独身の日」セール関連の場所では猫が出現しやすい仕組みとなっている。効率よくクーポンを獲得するためには、リアル店舗を実際に訪問しなければならないというわけだ。

他にもネットモールと実店舗の在庫を統一管理するスマート店舗、自販機型の口紅サンプル提供機(格安でサンプルを購入できるが、顧客登録が条件)、ネットで人気の商品を集めたセレクトショップなど、さまざまな「ニューリテール」企画が実施された。「双十一」セールの発表地となった上海では各地にニューリテール店舗が登場し、さながら街全体が新技術の見本市と化した感すらあった。

日本では独身の日セールの取引額ばかりに注目が集まるが、アリババはこのビッグイベントを、モバイル決済や越境ECなど新たな取り組みを広める起爆剤として活用してきた歴史がある。今後、オンラインとオフラインの融合がどれだけ加速するかが注目点となりそうだ。

takaguchi171120-2.jpg

自販機型の口紅サンプル提供機から出てきた商品(写真提供:アリババ)

takaguchi171120-3.jpg

初のスマート店舗「Aline de rose」。店舗内に設置されたディスプレイでネットショップの顧客評価が確認できるほか、QRコードを読み込む(下写真)ことでその場でネット注文が可能(写真提供:アリババ。下写真も)

takaguchi171120-4.jpg

[筆者]
高口康太
ジャーナリスト、翻訳家。1976年生まれ。千葉大学人文社会科学研究科(博士課程)単位取得退学。独自の切り口から中国・新興国を論じるニュースサイト「KINBRICKS NOW」を運営。著書に『なぜ、習近平は激怒したのか――人気漫画家が亡命した理由』(祥伝社)、『現代中国経営者列伝 』(星海社新書)。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みんなそうじゃないの?」 投稿した写真が話題に
  • 4
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    インド映画はなぜ踊るのか?...『ムトゥ 踊るマハラ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中