最新記事

ネット配信

2016年のネット配信はこう変わる──米メディアが予測する動画・音楽サービスの新トレンド

4K配信、アマゾン、アップルの新動画サービス、VR、360度コンテンツの台頭…

2016年1月18日(月)14時45分
高森郁哉(翻訳者、ライター)

VRが普及する? 2016年はバーチャルリアリティ(VR)のコンテンツも充実していきそう。コンサートや音楽ビデオなどVRヘッドセット向けコンテンツも配信が開始される。Mario Anzuoni-REUTERS

 2015年の動画・音楽ネット配信の状況を振り返ると、定額制の見放題・聴き放題のサービスが日本でも一気に普及した1年だった。音楽ではアップルが7月、グーグルが9月に定額制配信を開始し、動画では米大手のネットフリックスが日本進出を果たした。アマゾンに至っては、年会費3900円のプライム会員向けに動画見放題音楽聴き放題のサービスを相次いで開始し、料金面で競合を大きくリードしている。

 では、2016年のネット配信はどのような変化が起きるのだろうか。米メディアからいくつか予測が出ているので、日本にも関係しそうなものをピックアップして紹介したい。

4K配信の普及

 OnlineVideo.netは、HDコンテンツの場合は消費者が追いつくのに数年かかったが、4Kコンテンツはオンラインの動画配信環境や、「iPhoneや「GoPro」などの4K録画対応機器が整ってきたことから、HDよりも速いペースで普及すると予想している。有料配信サービスではアマゾン、ネットフリックス、Sony PlayStation Videoなどが対応(日本ではほかにdTVひかりTVも)。無料サービスではYouTube、Vimeoで視聴や投稿ができる。

アマゾンがテレビチャンネルをバンドルした動画サービスを別途立ち上げ

 Advanced Televisionは、アマゾンが現行の有料動画配信に複数のテレビチャンネルを組み合わせた新しいサービスを開始すると予測。これは、配送の特典などが受けられるアマゾンプライム会員向けのプライムビデオを独立させるのではなく、別途新たなサービスとして(「Amazon TV」などの名称で)2016年末までに立ち上げるという。次に紹介するアップルの予想と合わせると、有料の動画コンテンツを手がける大手がテレビチャンネルの配信に参入する動きは今後の重要なトレンドになりそうだ。

アップルのストリーミングTVサービス

 Multichannel Newsの予想では、アップルは複数のテレビネットワークと提携し、今年夏までに独自のストリーミングテレビサービスを開始するという。アップルは昨年セットトップボックス「Apple TV」の新モデルを発売し、「tvOS」というアプリプラットフォームも立ち上げた。同社としてはこれらとストリーミングサービスの相乗効果を狙う戦略だが、一方で米テレビネットワーク大手CBS Corpのレスリー・ムーンブスCEOが「アップルはテレビ配信の計画を保留した」と述べており、開始時期はさらに遅れるのかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウクライナへのトマホーク供与検討「して

ビジネス

バークシャー、手元資金が過去最高 12四半期連続で

ビジネス

米、高金利で住宅不況も FRBは利下げ加速を=財務

ワールド

OPECプラス有志国、1─3月に増産停止へ 供給過
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中