最新記事

テクノロジー

グーグル新体制は株主の目をそらす煙幕?

持ち株会社設立と組織再編を発表、無謀なベンチャー投資への風当たりは弱まるか

2015年8月21日(金)17時00分
ジェシカ・メントン

新会社アルファベットの設立を発表したグーグル Pascal Rossignol-REUTERS

 グーグルが持ち株会社「アルファベット」を設立して組織を再編するという先週の驚きの発表は、ウォール街ではおおむね肯定的に受け止められている。グーグルの新体制を、大富豪投資家ウォーレン・バフェットと彼の持ち株会社バークシャー・ハサウェイになぞらえる向きもあるほどだ。しかし、2社の投資手法には大きな違いがある。

 まったく利益が得られないかもしれないリスクの高いベンチャー企業に資金をどんどんつぎ込むグーグルに、投資家たちは気をもんできた。そんな投資家らの懸念を拭うために、持ち株会社を設立して本業の検索事業を事業子会社にする、という側面もあるかもしれない。

 グーグルは、第4四半期からグーグルとアルファベットの事業の決算を分けて報告するとしている。アルファベットのCEOにはラリー・ペイジ現グーグルCEOが、グーグルのCEOにはスンダー・ピチャイ現上級副社長が就任する。グーグルの共同創業者セルゲイ・ブリンとエリック・シュミット会長はそれぞれ、アルファベットの社長と会長に就く。

 バフェットは長らく、グーグルの事業の進め方に影響を与えてきた。グーグルは04年にIPO(新規株式公開)を行った際の株主向け書簡で、バフェットがバークシャーの株主に毎年宛てている手紙に触発されたことを明らかにしている。

「1つでも成功すればいい」

 だが両社の間には大きな差がある。基本的にリスクを嫌うバフェットは起業したての会社には食指を動かさず、多様な投資先を追求する。経営状態のよい会社しか選ばず、手元資金も豊富なバフェットの投資手法が疑問視されることはめったにない。

 一方のグーグルは、無人自動車開発などのベンチャーに投資し続けている。アルファベットは、「バフェットの衣をまとったベンチャーキャピタルだ」と、PSWインベストメンツの創設者フィル・デービスは指摘する。

 グーグルは核となる検索事業による利益の一部を、アルファベットの投機的なプロジェクトにつぎ込むだろう。ヒトの寿命を延ばすプロジェクトを進める「カリコ」のようなベンチャー企業に投資するグーグルに対し、投資家は厳しい目を向ける。

 アルファベットは成功しないとまでは言わないが、バフェットのポートフォリオと比べるとリスクが高い。「ペイジとブリンのしていることは非常にシリコンバレー的な投資だ。多くのアイデアにカネをつぎ込み、その中の1つでも成功してくれればいいと願っている」と、デービスは言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ユーロ圏総合PMI、10月は17カ月ぶり高水準 サ

ワールド

フランス社会党、週明けに内閣不信任案提出も 富裕層

ワールド

景気動向指数改定、一致は2カ月連続減、「下げ止まり

ワールド

英10月PMI、サービス・製造とも改善 新規受注回
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼稚園をロシアが攻撃 「惨劇の様子」を捉えた映像が話題に
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 7
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 8
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 9
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 10
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中