最新記事

欧州債務問題

社会的弱者を犠牲にしてギリシャは救えない

ヨーロッパの政治と社会の安定のためには債務問題の処方箋を見直す必要がある

2015年2月26日(木)17時06分
ケマル・デルビシュ(国連開発計画前総裁)

生活苦 緊縮で人々が困窮すれば社会が不安定化し元も子もなくなる Alkis Konstantinidis-Reuters

 ユーロ圏はこの5年間、緊縮財政と構造改革を金科玉条にして債務問題を解決しようとしてきた。そのため南の「辺縁国」とアイルランドばかりか、EUの「中核国」であるフランスでも、世論の反発が高まっている。

 ユーロ圏の指導者たちが原理原則にしがみつけば、ヨーロッパでは社会的な亀裂が深まり、政治的な安定が脅かされるだろう。ギリシャの総選挙で反緊縮の急進左派連合(SYRIZA)が圧勝したのはその一歩にすぎない。緊縮策を見直し、現実的で有益な経済戦略の立案に取り組めば、この流れを変えられる。

 もちろん、破壊的なデフォルト(債務不履行)を回避し、投資家と消費者の信認を得るためには財政の持続性が不可欠だ。しかし、緊縮策が受け入れられるのは、福祉に頼らずとも生活でき、長期の失業に陥る心配がないときだけだろう。

 何百万人もの労働者、特に就職の当てがない若年層には、財政の持続性よりも切実な問題がある。失業手当が減額されれば、彼らはたちまち困窮する。財政削減が教育に及べば、彼らの子供たちは将来を築くためのスキルを習得できない。

 緊縮策による国民の困窮はギリシャでは特に深刻だ。年金の大幅カットで高齢者は尊厳ある老後を送れない。資産を外国に移した富裕層が課税を逃れる一方で、一般市民は過大な税負担にあえぎ、医療は崩壊寸前のありさま。自殺率はうなぎ上りだ。

 債権国はこうした現実に目を向けようとしないが、危機的状況にあるのは否めない。IMF欧州局長を務めたレザ・モガダンが先日、成長のための構造改革の確実な実施を条件に、ギリシャの債務の半分を免除すべきだと提案したのもそのためだ。

新しい支援計画が必要

 経済を立て直すには財政の持続性より、まず社会の持続性が前提条件になる。教育に人材や予算を投入できず、IT時代に必要なスキルを子供たちに与えられなければ、経済の繁栄は望めない。不平等と貧困が広がり、人々の不満が鬱積すれば極右や極左が支持を伸ばす。そうなれば構造改革の実施は望み薄だ。

 人々が生活苦にあえげば、移民と少数派に不満が集中する。経済学者のジョセフ・スティグリッツが指摘するように、ドイツでナチスが台頭したのは失業率が30%に上る状況だったからだ。絶望的な状況に追い込まれた若者が暴力的な衝動に駆られ、テロ組織のプロパガンダに感化される懸念もある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中