最新記事

タクシー

個人情報が筒抜け「ウーバー」の落とし穴

快進撃が続く配車サービスだが、幹部の失態とシステムの不備でトラブル続出

2014年11月27日(木)18時03分
ポリー・モセンズ

サービス拡大の続くウーバーだが、客を奪われたタクシードライバーの反発も Max Whittaker-Reuters

 創業から5年で50カ国に進出し、時価総額も約200億ドルに達した米配車サービス会社「Uber(ウーバー)」。アプリ1つで手軽にタクシーを呼べるサービスで、他社のタクシー運転手が抗議デモを起こすほどの人気だが、経営幹部の放言や個人情報の乱用などが相次ぎ、顧客の信頼も怪しくなっている。

 発端になったのは、役員の1人がウーバーに批判的な女性ジャーナリストに対し、私生活を暴いて報復すると発言したことだった。ニューヨーク支社の社員が実際に、彼女の利用歴を調べるためウーバーに登録された個人情報を照会したことも発覚。ユーザーの個人情報に社員がいとも簡単にアクセスできる状態だったのだ。

 批判を受け、ウーバーは個人情報保護方針をこう変更した。「ウーバーはすべての社員に、営業上の合法的な目的がある場合を除き、乗客およびドライバーの個人情報に触れることを禁じる」

 一見するとうまい作文だが、1つ肝心な点が抜け落ちている。ウーバー利用者とドライバーがやりとりする専用電話番号の問題だ。

 ウーバーでは、乗客とドライバーのやりとりに「ダミー番号」が利用されている。例えば、ダミー番号が867?5309だとしよう。乗客がウーバーアプリで配車を要請すると、ドライバーの携帯電話には867?5309という番号が出る。次にドライバーが利用者へ連絡すると、乗客の電話の画面にも867?5309と表示される。まるで自分自身に電話しているかのようだが、本当の電話番号は交換されない。乗客が車内に忘れ物をしたときも、ドライバーにダミー番号で連絡できる。

「ダミー番号は別の客からの利用申請を受理するか、降車から約30分経過するまで有効だ」と、ウーバーの広報担当者は言う。

配車システムに欠陥あり

 しかし、このシステムには欠陥がある。癌を患うアレクサンドラ・クレイグリーが、病院にスカーフを忘れたことに気付き、ウーバーの配車をキャンセルしたときのこと。ドライバーはキャンセルに怒り(予約のわずか1分後だったのに)、「おまえには天罰が下る」という内容のSMSを送ってきたという。

 新規客もなく、クレイグリーの予約から30分もたっていなかったため、ドライバーはダミー番号からSMSを送信できた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米、対スイス関税15%に引き下げ 2000億ドルの

ワールド

トランプ氏、司法省にエプスタイン氏と民主党関係者の

ワールド

ロ、25年に滑空弾12万発製造か 射程400キロ延

ビジネス

米ウォルマートCEOにファーナー氏、マクミロン氏は
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 9
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中