最新記事

テクノロジー

必要ないけど欲しくなるアップルウオッチ

ファッショナブルでステータスシンボルになる時計と思えば高くないし機能も豊富

2014年9月24日(水)17時30分
ウィル・オリマス

新発想 大事なのは端末としての機能ではなく時計としての魅力だった David Paul Morris-Bloomberg/Getty Images

 アップルが「期待以上」の新製品を発表したのは、ティム・クックがCEOになって以来初めてのこと。その新製品とは、腕時計型端末のアップルウオッチだ。

 発売は来年になるため機能面ではまだ分からない部分もあるが、外見はこなれている。それもかなりのレベルだ。

 腕時計型端末はこれまでも各社から発売されているが、多くの企業は最近まで、売れるために一番大事な要素が「端末」部分ではなく「時計」の部分にあることに気付いていなかった。

 だがアップルは、それを理解しているようだ。アップルウオッチの時計機能は世界標準時との誤差0.05秒以内の高精度。デザイン性の高い四角いフェースには、傷が付きにくいサファイアクリスタルを使っている。高解像度ディスプレイ「レティナ」も明るく鮮明だ。

 おしゃれアイテムに重要なカスタマイズも可能で、スクリーンのサイズは38ミリか42ミリのどちらかを選べる。ボディー部分はステンレス、アルミ、金から選べるし、ストラップはレザー製から金属製まで6種類。ディスプレイの表示もアナログかデジタルが選べ、背景を写真にすることもできる。

 ソフトウエアはシンプルだが(これから競って開発されるだろう)天気、カレンダー、メッセージや地図機能のほかに、タッチスクリーンに書いた落書きを友人に送ることもできる。

 携帯端末を既に持っている人が、腕に2つ目の端末など必要なのだろうかとも思う。だがそんな疑念は、アップル製品には当てはまらないのかもしれない。私が今でも「本当に必要なのか」と疑問に思っているⅰPadだって、1億台以上売れているのだから。

 時間表示以外に大した機能がなくても、ファッショナブルでステータスの象徴となるような腕時計なら何百ドルも出して買う人は大勢いる。アップルウオッチの価格は349ドルから。時間に加えていくつかの有益な情報を提供してくれるのだから、喜んで買う人はいるはずだ。

© 2014, Slate

[2014年9月23日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米9月雇用11.9万人増、予想上回る 失業率は4.

ビジネス

米消費者、42%が感謝祭にクレカ利用予定 前年から

ビジネス

ドイツ経済、第4四半期は緩やかに成長 サービス主導

ワールド

資産差し押さえならベルギーとユーロクリアに法的措置
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 7
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 10
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中