最新記事

新市場

海外投資家を遠ざけるミャンマー宗派対立

民主化しつつあるはずのフロンティアで続く仏教徒とイスラム教徒の衝突事件

2013年10月17日(木)15時16分
ソフィー・ソン

悪夢 ラカイン州にある自宅の焼け跡で私物を探す男性(10月2日) Soe Zeya Tun-Reuters

 ミャンマー(ビルマ)では宗教間の暴動が全国で散発し、経済・政治改革に支障をもたらしかねない状況にある。

 西部ラカイン州タンドゥエ地区では先週、数百人の仏教徒が民家に放火し、イスラム教徒5人が死亡する事件が発生した。宗教対立が際立つ同地区では、これまでに推定300人の住民が避難を余儀なくされている。

「主にイスラム教徒を標的とした暴力が続いている原因は、同国の政治・経済・社会基盤にある」と、国際政治コンサルティング会社ユーラシア・グループのクリスチャン・ルイスは言う。「特にイスラム人口が集中するラカイン州や、バゴー管区からマンダレー管区にかけての商業地区の一部地域では当面、問題の解決は無理だろう」

 ルイスによれば、異なる民族グループや宗教グループの間に複雑で根強い対立があるため、どこで暴動が起こるかを正確に予測するのは難しいという。これらの州ではソーシャルメディアの影響で、1つの衝突がより幅広い地域規模の問題へと、あっという間にエスカレートしかねない。

 続発する暴動のせいで、地元の商業活動が停止するだけでなく、軍政から脱却し民主化を目指してきたミャンマーの評判にも大きな影を落としている。

 ミャンマーは「民主化を果たしつつある国」として海外からの投資を誘致している。今年は前例のない規模の外国投資を呼び込んだが、多くの外国企業は依然、ミャンマーの社会的・政治的安定に懐疑的。進出すべきかどうか、様子見を続けている状態だ。

 一連の宗教暴動で「安全な投資先としてのミャンマーの評判に付いた傷は深刻だ」とルイスは言う。

 問題の1つは、ミャンマー政府に地域紛争や宗派対立に対処する十分な経験がないことだ。だが、諸外国から必要な知識を得ることはできる。「諸外国から治安部隊の再訓練を受ければ、プラスの効果が生まれるはずだ」と、ルイスは指摘する。

 実際、ミャンマーは既に複数のEU加盟国や国際刑事警察機構といった国際組織との間で、暴動への対処法や治安部隊の活用法改善を目指す取り決めを交わしている。

「様子見」を続ける外国企業から愛想を尽かされたら死活問題だ。すぐにでも改善に向けて動き出す必要があるだろう。

[2013年10月15日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米アリアンツ・ライフ、サイバー攻撃で顧客110万人

ビジネス

豪ウッドサイド、上期は前年比24%減益 価格下落と

ワールド

ブラジル、米による貿易慣行調査を批判 対話呼びかけ

ワールド

原油先物は小幅安、ロシア・ウクライナ和平交渉の可能
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 9
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 10
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 8
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 9
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中